こどもちゃれんじのはさみを使ってみた | 傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~

傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~

2009年10月、2011年9月、2014年4月生まれ、6歳・4歳・1歳の3人娘の子育て日記。
2016年1月、第4子長男誕生。
子どものこと、薪ストーブのあるお家のこと、日々の出来事をつづります。
当ブログはリンクフリーです。コメントや読者登録も大歓迎♪

キティちゃん慶子 2歳2か月キティちゃん

こどもちゃれんじのはさみを初めて使う

その前に、はさみを使うお約束の確認。

はさみを持って立って歩くのは、バツ

傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~-1

お家の人と一緒に、座って使うのは、マル

傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~-2

くもんの『きってみよう』で、連続切りに挑戦

傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~-3

時々手伝ったけど、自分ではさみを移動させて連続で切れるときもある。

傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~

連続といっても2回だけど

きってみよう (くもんのファーストステップドリル)/著者不明

¥525
Amazon.co.jp

ドリルの後は、切り落としや2回切りの幅の紙を自由にちょきちょき。

傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~-4

使った後は、きちんとケースにしまいます。

傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~-5

「ちゃんとしまってくれて嬉しいってみみりん喜んでるよ」と言葉をかけると

みみりんを見ながらにっこりして満足そう。

傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~-6

翌日、寝起きの第一声

「みみりんのはさみは?」

朝でもお昼寝後でも、目を開けると同時にしゃべる人。


かたつむり勉強になるブログがたくさん目ラブラブ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村
いつも参考にさせてもらってますニコニコ