京都街中ゆかた散歩〜萬福寺のハス・フレンチ青いけ・大極殿・カフェセルジュ | 山登りとカフェ巡りのブログ〜今を楽しむ転勤族(亀山市在住)の日常

山登りとカフェ巡りのブログ〜今を楽しむ転勤族(亀山市在住)の日常

転勤で三重県にやってきた夫婦の日常です。

趣味は食べ歩き。夫婦で酒呑み。
そして2人でいつまでも続けられそうな趣味、登山に出会ってから、何だか毎日がキラキラしてきた気がします(о´∀`о)

注  これは7月の出来事です。
      アップが遅くなりました爆笑

{0EE09882-9F7D-4282-81A0-7A0B9D6684F1}


この夏は本当に暑かった!

ですがこの時期にしかできない
風流なお楽しみのひとつ、
浴衣で街中散歩ラブ

きょうこさんと京都の夏を
満喫してきましたよウインク


7月13日

京都までは、
久しぶりに高速を使いました。


{6CC8E3EC-437A-432A-B6EB-64149299B8BB}
途中寄った大津のSAで、
亀のがま口を発見!!

今まで使っていた同じ柄のがま口が
ボロくなってきていたので、
新調しましたチュー


{33FB0AC0-4ECA-4E84-8D3C-B45722F2C86F}
きょうこさんに着付けして
もらっちゃったラブラブ

いつもはYouTubeを観ながら、
各自着付けするんだけど、
今回は甘えてしまった〜てへぺろ


{9C103E2A-E802-4C37-A91E-30A21F9B03E1}
やってきたのは萬福寺。
きょうこさんの浴衣は白の有松絞り。
涼しげです。


{C8BB4B95-1394-4755-B08B-7D82174487C6}
レースの足袋を合わせていましたよ!
なんて上品なラブ


{69A1F5D3-104F-4942-9CEA-590DA39A0EC7}
えーなー。
浴衣美人だなぁラブ


{B1DD7A93-4CDD-401E-8DA5-62F5C0BA1745}
ワタクシめは、嬉しくてつい、
はしたないポーズを。
子供かっ!


{C36037A6-CAFD-4D74-804F-7B27152CA5E5}
山と一緒で、はしゃぎすぎて、
なかなか前に進まないけど…
さあ、入りましょう。


{E3301684-8B59-4390-9DD2-CDF244918275}
参道の両脇に並んだ鉢に、
蓮が少しだけ咲いていました。

こういう、縁取りの入った花が
大好きなのですラブ


{0D1EBE2F-7899-40F9-ACD6-30EC3FC1B9E6}
通りがかりのお父さんが、
撮ってくれましたルンルン


{1F9D24CB-A198-4B10-AA94-0F2F79176F6F}

{2727508C-1540-488C-AFE1-4324147B6AC3}
亀も嬉しそうでしたよニヤリ


{F73114BF-C35A-4670-A152-6B44CB27D884}
蓮の鉢はいたる所に並んでいるのに
花が数えるほどしか咲いていないのは
寂しいですが…


{342F48A5-989E-4560-851D-318334F6ADD5}

{030EB4FB-0F99-4738-81BD-CBC74183B5F7}
こんなに美しい色の花を見ると、
来てよかったな〜と思えますね。


{C7AD91EA-FE4D-47EE-B345-FA1B662583FC}
八重のものも華やかです。
「玉楼人酔」という名前が素敵。


{C411955C-D2CB-40C2-AE23-449D970BE8D0}
葉っぱにたまった水玉も、
ポロロンと涼しげですねおねがい


{93FB5278-26EF-448E-BBCD-2954756F8BC2}
そしてこの水盆の色がたまらない〜!
見ているだけで体温も下がりそう。



{61412021-71CB-4BBE-99DB-351FC41B5610}
灯籠がたくさん下がった、
回廊を進むと…


{7E7C1EA5-7BD1-44A0-B27D-42FF16559DC7}
あったぁ!
この巨大な木製の魚は、
開梛(かいぱん)といって、
叩いて食事や法要の時間を知らせる
ものだそうです。

なんて覚えやすい名前なんだ(笑)


{2BFE7BDB-0B23-4CD8-83EC-E811761FADFE}
木魚の原型にもなったものだそう
ですよウインク


{F5A3E0C9-D270-48D2-9DBF-D84D819FFA56}
魚の形が可愛くて、
何枚も撮ってしまう爆笑



{FD59FF00-694B-4A8B-95E5-0D3C007A1EDA}
お昼になってやってきたのは、
フレンチの「青いけ」さん。


{88969513-8FE1-48EC-96AB-057A644104D1}
1回はバーカウンターのように
なっていて、夜も良さげ。


{B1A5FF03-0DC7-4B70-ACB9-25DEFB75879A}
とにかく食器類が素敵で、
お料理も楽しみです。


{39D85EAB-8093-4494-9DB1-09203FED42E7}
真ん中の小花柄みたいなお皿は
ベネチアングラスなの!


{F1270268-9E11-4572-9336-4DAF6649DF19}
爽やかな味付けが絶妙!
それぞれのお野菜自体も全て美味しい
そしてアップでも、
撮りたくなってしまう美しさ。


{EA82F497-276C-4858-B338-3A51DC878EFA}
ラタトゥイユのようなものだったかと
お皿が斜めにカットされています。
まるで芸術作品のよう。


{0949CB82-AC65-47EB-9A0F-2EC60FC590EC}
冷製ビシソワーズだったような…
お皿のシマシマは裏から触ると
立体的なんです。


{62C30140-FA70-4E80-A686-E57BA872DC2A}
ジュンサイが浮いてます。
食感が楽しい!


{7F2DCE2F-6860-42DA-A4D5-129A7263436C}
きょうこさん注文の魚料理。
ハケで擦ったような模様は
真似できそうだけど、
料理の内容によっては、
汚れに見えそう笑い泣き


{9EFA5060-51B8-4506-B2EA-35668FF415CE}
お肉も柔らか〜い。


{2EB15F95-8137-4BBB-B502-CB0075447FAD}
そしてデザートのマンゴーの
ブラマンジェが、
今まで食べたことないような美味しさ


{DD009F53-7CE6-44D7-93D7-890C9933B6E4}
手前の糖の塊?はお口の中で
瞬間的に溶けてしまいます。

奥の鳥の巣のようなものの中には
ピスタチオが香ばしいラブ


{8066B0B3-E6F0-4730-AC16-985AF7E57D31}
全てパーフェクトなお料理たちでした
私たち的には星星星星星です
また絶対に来たい!!



{9117A0F8-1D61-4A78-9467-CDDF9C7EB760}
その後、きょうこさんが前々から
行ってみたかったという、
「大極殿」さんへ。


{B13F96CB-3B00-4F7F-BB12-97B86989A6EE}
琥珀流しという寒天デザートが、
月代わりでが楽しめるのです。
7月はペパーミントの琥珀流し。
見るからに涼しげ〜音符

右のは水と思わせておいて、
サイダーですっチュー


{1EDD887B-E166-45F6-957E-6DE347673492}
きょうこさんが、
「亀さんにもラブラブ」って(笑)
ありがとう爆笑


{794BC903-676E-44D8-84E9-EE7618975F7E}
そうそう、この日は
私が作った、巾着付きのカゴbagを
浴衣に合わせてくれていました。
嬉しいな〜ラブ



{D4B3066A-4DD4-4BE3-9980-01C0BD6E1CC8}
古い町並みを歩いて見かけた、
キキョウの花は涼しげですが…


{27B4FAAD-DE03-4CAE-97B0-600864363858}
あまりの暑さに冷たいものは
いくらでも食べられそう〜笑い泣き

こちらの「カフェ・セルジュ」へ。


{1062517A-39C1-4FC0-A52D-19B36C18B34F}
桃のパフェに、


{1F60E26A-8AA2-419C-8A78-FCDA2E0EA3C7}
桃デザート盛り合わせを、
ふたりでシェアチュー


{87FFCD7A-CE5C-48B7-A9D7-4128DF1F9BED}
特にコーヒーにこだわりのあるお店
みたいで、さすが美味しかったです。



{409B8C33-53AC-42CE-91E4-753DCE22F39F}
大通りを歩いていたら、
なんと祇園祭りの準備中でした。
比較的人が少なかったので、
菊水鉾の前でふたりで。

長刀鉾、函谷鉾、月鉾も見ることが
できて幸せでしたルンルン

祇園祭、鉾、お囃子など、
にててへぺろ



{64903DF9-B228-4F46-AE83-833C51818F7C}
帰宅して、速攻で浴衣脱いで、
シャワーを浴びさせてもらい、
こんな素敵なおもてなしまでラブ

午前中に萬福寺で買って、
食べきれなかった大福三種と、
鮎のお菓子。
そして彼女が今ハマっている、
ルピシアの水出しフレーバーティー
ですラブ

幸せすぎて帰りたくなくなる。

しかしこの日のうちに、
頑張って三重まで帰りました。
何回も仮眠とりながら〜笑い泣き


京都の夏は暑すぎるけど、
やはりとても素敵でした。
祇園祭りの鉾まで見ることが
できてラッキーでした。
浴衣も暑いけど着ると気持ちが
引き締まりますね。

8月は三重で浴衣を着てみましたよ。
それはまた次の記事でウインク


みなさま、最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたウインク