高齢者のがん検診は必要でしょうか | おやぢMANのブログ

おやぢMANのブログ

多発性骨髄腫という爆弾を抱えながら暮らす生活日記

がん検診について気になる記事を見ました。

デイリー新潮 「がん検診」がむしろリスクに? 年齢上限がないのは日本とドイツだけだった

ここで書かれているのは、高齢者ががん検診を受ける必要が、あるのかどうかです。 


胃がんのX線検診ではバリウムを飲みますが、高齢者の場合、誤嚥によって呼吸困難や肺炎が引き起こされたり、バリウムが固まって腸に穴があくなどの『偶発症』のリスクがあるそうです。

私も人間ドックでバリウム検査をしますが、発泡剤を飲んだとき、我慢出来ずむせたことがあります。

確かに高齢者の方には、きついかも知れませんね。

私はまだ経験していませんが、大腸がん検診で内視鏡を用いた精密検査を行う場合も、高齢者の方には、リスクがあるそうです。

いずれしても、年をとった時のがん検診は、気をつけたほうがよさそうです。