毎日ブログを書くって、やっぱりまあまあ大変だよね。
でも大変なんだけど、書くことで頭が整理されるから悪くない。
どこかで自分の思考が滞ってたとしても、
書きながら「実はこう思ってたのか」ってわかったりする。
このブログって、自分の語りが中心になってて、
あんまり世間的にバズるような記事とか、
SEOを意識したものではないと思ってる。
でもその代わり、自分の“感情の記録”にはなってる。
たまにスピリチュアルっぽいことを言ってるように見えるかもしれないけど、
別に自分が“スピリチュアル人間”かというとそうでもない。
ただ、感覚的にわかってしまうこととか、
信じてるけど論理で証明できないものってあるでしょ。
そういうものに、俺は“敬意”を払ってる。
現実はシビアだ。
経営者として毎日動いてると、
数字や人間関係、商談やメール──どれも現実的に判断せざるを得ない。
実は、僕は割と物腰は柔らかいタイプだと思う。
でも、語る言葉に妥協はしない。
何を言うかには、責任を持つ。
はっきりとものを言うってのは、結構メンタルを削る作業だ。
「今、自分には必要ないです」とか、
「それは興味ないですね」とか、
交流会や営業の場で言うのは勇気がいる。
でも言わないと、ズルズル時間も人間関係も浪費していく。
それじゃ、ビジネスにならない。
交流会に行くことも多いし、誘いも多い。
でも全部行ってたら、身体も財布ももたない。
費用対効果。これをどこまで冷静に見られるか。
そこをちゃんと意識してる人間だけが生き残ると思ってる。