俺と弟と母さんは家族だなって思う部分がある。

 

普通の会話だと例えば、

Aさんが①という内容を放すと、①を踏まえて

①´というような会話から発展させて②を作っていく。

 

基本的に我々も他者と話す時はそういう風に会話をする。

それでないと人とコミュニケーションがとれないからだ。

 

しかし三人が話すとよくこういうことがある。

 

①が自分にとって興味のない事だと一切無視をして

例えば興味のある③の話をする。

 

両方が結構その傾向があるので、

例えば、俺が①をひたすら話をして、母親が③をひたすら話す。

 

それでいて話が成立するという摩訶不思議な関係である。

 

そして

その間に合意しなくちゃいかん事とかが不意に話されて、

いつの間にか必要な事も済んでいるというね

 

弟ともよくLINEをするが、結構そのような傾向にある。

 

私も会社員の時に指摘をされたのだが、

興味のある事にしか一所懸命にならないとよく言われた。

 

肝に銘じたのだが、たしかに自分の関心のあること以外は

ほとんど考えられないというか、興味のある方向に思考が移ってしまうんだよね。

 

若いころはなんでもうまくやれる器用な人を結構羨ましく思っていたんだけど、

不器用で、やりたい事しかできない自分も好きになってきた。

型にはまらない方が人生楽しいもんな。

 

久しぶりにブログの内容を少し削ったせいか

今日はまとまりのない文章になってしまったけど、まあいいか。

 

基本的に言いたいことは書くが、それでもあかんなっていう文章だった。