友達の中に数人、こんな人がいる。

とてもいい人なんだけど、ネガティヴすぎて行動に移せない。

直接的な表現が苦手すぎて、比喩や皮肉、例え話で話をする。

だから本心が掴めず、相手は困るのだ。

 

そして愛情を受け取るのがとても苦手。

なんというのか返そうとしても返せない、もしくは相手を疑ってしまうのだろうか。

 

なかなかこういう人の心理ってのはよくわからない。

 

だけど、いい事をいうと、非常に繊細でクリエイティブな感性を持っている。

もしかしたら僕らはこういう人達が作った音楽に感銘を受けて今こうして生きてるのかもしれない、それは感謝すべき事だ。

 

でもそういう人間は27クラブという言葉があるように悲惨な末路を迎える人が多い。

誰とは言わないけれど、気をつけた方がいい。

自分を卑下せず、自分はすごく大切な人間なのだから、愛情を受けて当たり前の人間なのだと居直る事を勧める。

見返りなんて求めないさ、誰も。

 

そうそう、愛情を受け取らないのではなくて、感謝をすればいいのよ、何事にも。

 

あと美味しいとか、好きとか、かわいいとか思ったら言ってもいいんだよ、誰も揚げ足を取ったり、何か言ってきたりしないよ。

ほとんどの人が他人のことなんかそんなに興味ないんだから、きにしないでいいじゃない。

 

レッツポジティブシンキング

前向きな姿勢は人生を変えるよ。

 

あと暗い気分の時は思い切って整骨院で首を治療した方がいい。

鬱病の8割に首こりは影響すると言われていて、なんだか気分の悪い日に行くと俺も嘘みたいに明るくなることがある。

後ろ向きな君達は行動するのに理由がいるだろうけど、とりあえずアクションしてから物事を考えるのを勧めるよ。

そうしたら繊細な感性がきっと幸福を運んでくれるから。

 

余計なお世話かもしれないけど、君達みたいな人が日本を暗くしている。成長を阻害している、ネガティヴって罪ですよ。

ネガティヴもポジティブも伝染するので、自分一人の問題ではないのだよ、暗い人は。

 

大いなる愛情を込めて筆を取りました。