ママン!ミッションを遂行する!( ー`дー´)キリッ! | 【目指せ美婆☆ぽぽろんのレトロパラダイス】

【目指せ美婆☆ぽぽろんのレトロパラダイス】

2020年10月14日に最愛のママンを
看取り今後の行く末を模索中!
古希1年生ぽぽろんのママンの思い出、
昭和のノスタルジィ思い付くままの
駄菓子屋さんのようなブログです!(・∀・)ノ

今日は3月11日あの未曾有の大震災から9年が経ったんですね。

あの時も日本中が閉塞感に覆われ震災の影響で品不足が続いたり

大変だったけど「頑張ろう!ニッポン!」の合言葉の元に皆が優しくなったような

気がしたんですよね~!.。゚+.( ̄ー ̄*)。+.゚どんなに品不足から行列しても

割り込む人や文句を言う人も少なかったような!?当時デパガだった私は

お客様も少なくなって、やっと御来店下さった家族連れのお客様が商品を

購入なさろうとしたら一緒にいらした、お嬢様が「今は、ある物で我慢して

その分、被災地に寄付しようよ!」と仰ったのを耳にして痛し痒しだったっけw

 

あの頃はママンも、まだ自分で歩けたから毎日、地元の老人センターに

通ってたんですが我が地元も新町方面は甚大な被害を受けましたからね!

 

  

 

  

※あの風光明媚だった新町は↑御覧のような惨状でした!

 

被災者の方々に老人センターにある浴場を開放したんで、しばらく休館になり

そうなると、ただでさえ足腰が弱ってるのに出掛けなくなると尚更だろうと思って

何とかママンが歩いて出掛ける機会を作らないとな~!?(-"-;)と考えてね!

 

そこで考え出したのが【小銭募金作戦】でした!(・∀・)ノその頃はママンが

日常の買い物とかしてたんですが小銭を出すのが面倒臭いと、お札ばかり

使ってたもんでね!部屋のアチコチに小銭がジャラジャラ置いてあったのよ!

なので、それを近所のコンビ二の募金箱に持って行くのを日課とした訳です!

 

 

こんな↑感じで部屋中の小銭(殆ど1円玉w)を掻き集めて毎日少しづつ

コンビ二まで募金に通ってたのよね~!ママンwそのお陰で老人センターが

再開した後も元気に通えたし「(ノ^^)ノこんな年寄りでも役に立つべや♪」

なんぞと嬉々として募金に通ってたママンを思い出します!.。゚+.( ̄∀ ̄*)

 

しかし、こうして小銭を溜め込んでしまうのも認知症の初期症状だったのかな?

当時は私もバリバリのお局様として仕事してたし病気ひとつしないママンだったから

元々面倒臭がりって事もあって御年87歳になっても認知症とか思わなかったけど

もう、あの頃には既にボケ始めてたんでしょうな~!(^_^;)そして、あれから9年…。

 

 

元気に募金に通ってたママンも今では、こんなんですけど大災害を目にして

「(=゚∀゚)ノこれを募金箱に入れれば少しは人様の役に立つだんべ!」と私の

提案に大賛成してくれたママンでしたから、もし今のコロナ騒ぎを知ったら

なんて言うかな~?震災と違って被害は日本のみならず地球規模だけど

 

「てやんでぃ!(゚д゚彡゚д゚)、ペッ!騒いだって良くなん訳じゃあんめ~じぇ!」

 

なんて悪態つきながら買占めや関連詐欺のニュースを見てたかもね?w

そんなママンの声が聞こえて来そうな春の日差しが差し込む昼下がりです。

 

 

9年前あの震災で夢半ばにして旅立った多くの方達と愛する人との

思いもよらぬ悲しいお別れをなさった方々に少しでも心安らかにと

願わずにはいられません。「頑張ろう!ニッポン!」の合言葉は

今も私達の胸に響いている事を信じて!エイエイオー٩(´・ω・`)و