昨日は、妻の両親の13回忌と7回忌を一緒にして供養しました。
コロナウィルス禍なので身内のみで会食も無しで終了。
午後から、前橋に住む息子夫婦と上毛三山の1つ妙義山へドライブ

妙義神社へ御参りです。
妙義神社は県社で、TVのロケでも使用される場所です。
波己曽社殿(旧本殿及び旧神楽殿)
妙義神社の本殿に御参りするには、ひたすら急な石畳を上がっていきます。
重要文化財の本殿に到着。
妙義神社の銀杏やもみじ
の紅葉は来週ぐらいが見頃のような感じがしました。

妙義神社を後にし、更に10km程先にある中之嶽神社にも御参りに行きました。
妙義山は日本三大奇景の一つで、切り立った岩や岩壁があります。
この神社には、日本一の大黒様が鎮座してます。
中之嶽神社は本殿を持たない神社で御神体は轟岩です。
その轟岩に人が・・・
いいんですか 御神体を足で踏みつけて
これが平成17年に建立した日本一の大黒様です。
中之嶽神社の社殿へ続く長く急な石段
これはかなりハードですよ
この上に行った時のブログです。 クリックして見てください
参拝も済ませ帰ることに・・・
遠くに、荒船山が見えていました。