こんばんは。
今日は空いた時間に実家から持ち帰ったものを少しずつ片付けておりました。
本当は全部持ち帰りたいけど。
それが叶わない時。
皆さんなら、何を優先して持ち帰りますか?
今回、あまり時間がなくて…。
いや、2ヶ月程の猶予はあったものの、バタバタで中々実家に行くことが出来ず…。
とりあえず思い出の品々を車に積めるだけ積んで持ち帰った次第です。
祖父母や母のアルバムは絶対に持ち帰ると決めていたので、既に我が家のクローゼットに収納済みなのですが。
とっておくかどうか悩ましいものもあるんですよね。
例えば、こちら。
中学生の頃に書いた硬筆や。
小学生の頃に書いたもの。
ずっと部屋に飾ってあり。
一応持って帰ってはきたものの。
我が家には飾るところもなく…。
どうしようかな、と。
以前、番組でおさよさんと片付けをした時に。
思い出の品でも全て残すのではなく、とっておくもの、一応とっておくもの、処分するものに分けて。
処分するものに関しては写真などにおさめておくといい、と言っていたので。
写真に撮って残しておこうかな、と思っています。
あとは、これ
名古屋にいた頃に観に行った御園座のチケット。
この時の筋書きもあるし、チケットは…と迷っています
この時に見た白浪五人男がカッコ良すぎたんですよねぇ。
仁左衛門さんに勘三郎さん、芝翫(橋之助)さんに扇雀さん、三津五郎さん…。
(↑当時の筋書き)
もう、惚れ惚れしちゃいました
これを見て、私は歌舞伎が好きになり、この演目が大好きになったんですよね。
これは祖母と母と3人で歌舞伎を観に行った時に、祖母用に買ったもの。
これは今後使っていこうかな、と思っています
葉書は郵便局へ持っていき交換してもらいました!
20円の葉書っていつの時代だろう?と調べてみたら…昭和51年。
私が生まれるより前のものでした

でも、他にもあるので…。
とっておくのはどれか1つでもいいのかな、なんて思ったり。
そんなこんなであっという間に時間が過ぎた金曜日。
今週もお疲れ様でした
ではでは。