こんばんは。
「スッキリ」で3日間にわたってお伝えしている、東日本大震災『3.11~故郷のために…若者たちの決意~』。
私は震災が起きた翌日、青森県に飛行機で行き。
そこから車で岩手県の盛岡に入り。
それからは盛岡を拠点として、岩手県と宮城県の被災地を中心に取材していました。
3月13日には宮古市、そこから山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市、気仙沼市、南三陸町、登米市、石巻市、など…。
その後は「行くぜ、東北。」って事で。
なるべく毎年、行くようにしていまして

訪れるたびに東北の魅力を教えてもらっています。
今年は、どこに行こうか、いつ行こうか色々考えていたのですが。
思い立ったとある日、陸前高田市、気仙沼市、南三陸町、石巻市へ行ってきました。
工事車両はまだまだ多いものの。
少しずつ少しずつ…町の様子は変わり始めているようでした。
去年は工事していた川沿いも。
今は整備されていました。
そして。
石巻市中心部から少し離れた、蛤浜にあるカフェ、はまぐり堂。
高台で被災を免れた古民家が、2013年3月にカフェとして生まれ変わったそうで。
去年訪れた時は…。
のんびりと落ち着けるあったかい空間。
お店の下の駐車場には車がずらり。
多くの方が、この空間と食事と眺めを堪能しているようでした

海もとっても綺麗で。
人もあったかくて。
本当に素敵な場所だなぁ、と。
改めて思いました。
皆さんも、是非、東北という素晴らしい場所を訪れてみてはいかがでしょうか?