こんばんは。


本日、市川團子さんの誕生日。


おめでとうございます!


ということで…。


行ってきました!


歌舞伎座夜の部爆笑






もうね、最高でした!!


なんでもっと早く観にいかなかったんだろう、と後悔してますw


早く行ってれば…。


その後幕見で何度も観られるチャンスがあったのに。


とは言え、まだ来週があるので、頑張って幕見に並びたいなぁと思っています。


それくらい…良かったです!


歌舞伎座夜の部。


特に、『連獅子』が…凄かったんですチュー






先ず、舞台に出てきた團子さんにビックリ…。


去年の夏に観た時よりも、更にすらっとされていて。


手足がはっきり見えるわけでないけれど、長い手足が想像できるその佇まい。


その体から溢れ出る躍動感。


軽やかでキレがあり、それと共に力強さも感じられ。


仔獅子ながらもどこか大人の片鱗も覗かせるような感じで。


力強い目がとっても印象的でした。






そして猿之助さんは、兎に角かっこよさと優しさが共存している感じで。


力強く迫力もあり、でもどこか愛情に溢れていて。


團子さんを見るその眼差し、表情が何とも言えないんです!


親獅子というお役と共に、先輩として團子さんを見つめているような。


「よし、いいぞ。その調子だ!ついてこい!」


みたいなw(勝手な想像です照れ下村青さんのsnsを読んでいたので余計にそう感じるのかもしれません。)


團子さんもそれに応えるように、まっすぐ猿之助さんを見つめていて。


張り詰めた空気の中で交わされるお二人の視線に、なんだかグっときちゃいましたおねがい


團子さんが花道から、猿之助さんが本舞台から向き合った時に、お二人ともニコッというか、少しだけ広角上がる感じが、またたまらなく素敵でした爆笑


客席からは幾度となく大きな拍手が送られていて。


終演後は感動のあまり涙を流してる人が、何人もいらっしゃいました。


ほんとに…。


よかったです!







今回は澤瀉屋の連獅子ということで。


この本を読んでみると…。


特色としては、「二畳台が三枚重ねて置かれ周囲が市松模様になっている」とのこと。 
 

さらに筋書きでは猿之助さんが…。


振りの手数が多くダイナミックな動きが特徴、とも話しています。



(筋書きのお写真も素敵でしたラブ)



圧巻と言いますか。


ぐいぐいっと惹きつけられて。


あっという間に時間が過ぎ去っていきました。


素晴らしい舞台を有難うございました。


そして。


その後に行われた『鰯売恋曳網』も、すごく良かったんです!!


長くなってしまったので、そちらまた改めて。


ではではでは。