こんにちは。


今朝の「スッキリ」でもお伝えした、歌舞伎座昼の部【外郎売】。






海老蔵さんのブログにも以前書いてありましたが。


チケットは売切れだそうで。


昨日も約2000あるお席は、幕見も含めて満席でした。


ということは…。


昼の部を観るには…幕見に早めに並ぶしかないわけですが。


私も別日に日並ぼうかなと思いまして、歌舞伎座のスタッフの方に聞いてみたところ。






これが、「かぶきびと」に表示されている幕見の発売予定時間なのですが。


な、な、んと!!!


昨日の初日、一幕見席を買うために1番早く並んでいた方は…。


朝の6時半に来ていたとのことびっくりびっくりびっくり


す、すごいー!!!
(初日だから、ということもあるかもしれません)


一幕見席だと、その名の通り、その演目だけ、一幕だけ観る、という方も多いと思うんですが。


今月に関しては、初日の様子では、通しで(全ての演目)買う方が多いようで。


椅子席は約90席あるのですが。


10時前には椅子席分はなくなり、立ち見になっていたそうです。


立ち見は約60人位が定員とのことで。


椅子席も合わせるとトータル約150席。


とはいえ、天気や曜日によっても人数は増減するので何時に来れば必ず入れます、という確証はないのですが、ご参考までに照れ



(以前幕見で観た時の写真です)



因みに。


夜の部は、宙乗りがあるので、通常よりも定員が少なくなっているとのこと。


約110人ということです。


ただ、宙乗りが2回もあるので。


幕見や3階席だと花道から上がってくる海老蔵さんの様子を最後まで見届ける事ができるかと思います爆笑


1階は1階の良さがありますし。


2階は2階の良さがあり。


同じように3階も、幕見もそれぞれの良さがあり。


何を優先するかによって座席選びをしてもいいかもしれません。


なので、宙乗りを最初から最後まで見たい!


という方は、3階や幕見席がオススメです爆笑


ではではでは。