こんばんは。


突然ですが…。


行ってきました!


歌舞伎座、夜の部。


2回目ラブ






前回は偶数日。


今回は奇数日。


という事で。






「雷船頭」と「弁天娘女男白浪」の配役が違いました。


同じ演目でも、配役が違うだけでぜーんぜん変わってくるんだなぁ、と。


今回、改めて思いました。


その違いに関しては、また改めて…。


やっぱり今回も…。


【盛綱陣屋】に関して、書かせてくださいラブラブラブ


本当はね、昨日観に行きたかったんです。


なぜなら…。


仁左衛門さんのお誕生日だったからラブラブラブラブラブ






客席から…お気持ちだけでも、お祝いしたかったのですw


でも、その日は用事があり行けず、今日になったわけなのですが。


なんでしょ。


前回観てからそんなに日にちが経っていないのに。


勘太郎くんも眞秀くんも、前回以上しっかりとしていた、といいますか。


うまく表現できないんですが…。


兎に角、眼差しやら、演技やら…しっかりとしていたんですよね。






特に今回、大向こうの方が多くて。
(多い方が私は好きです照れ)


色んな場面で、タイミングよく威勢良い声がかけられていて。


勘太郎くんが登場して。


2分ほど、舞台の上での1人喋りがあるんですが。


そのいっちばん最初の喋り出しの時に。


ちょうど勘太郎くんが口を開けたくらいのタイミングで。


「中村屋!!」


と何人かから声がかかったんです。


そうしたら。


勘太郎くん、そのまま喋ることはせず、タイミングを待ってしっかりと台詞を言っていて。


その後も約20分、秀太郎さんや雀右衛門さんと共にお役をつとめていました。


眞秀くんも、仁左衛門さんのお声に、しっかり大きな声で返事をし。


堂々の登場。


舞台に立ち止まった時、眞秀君の背丈が、立て膝ついている孝太郎さんよりも小さくて。


ちっちゃなその体で、大人に混ざって演じているその姿は、立派でした。


眞秀君に関しては、花道に引っ込んだ後、再度登場し。


その後は舞台で胡座のままの状態が20分ほど続くんですが。


キョロキョロしたり動いたりすることもなく。


じっと、前で演じている仁左衛門さんを見つめていて。
(そんな風に見えました照れ)


くりっくりの目がきらっきらとしていました。


そして。


勘太郎くんも、やはり仁左衛門さんを見つめていて。
(役所として見ている部分もありますが)


なんだか。


その小さな役者さんの目に、仁左衛門さんはどう映っているんだろう。


なーんてことを考えながら、ワクワクしてしまいました爆笑


因みに。


眞秀君が演じているお役は、仁左衛門さんが小さい頃演じられていて。


勘太郎君が演じているお役は、仁左衛門さんのお兄様、秀太郎さんが演じられていたそうです。


将来は…どんなお役を演じているんでしょうねニコニコ


秀太郎さんのブログ(【秀太郎歌舞伎話】)によると、眞秀君の将来の夢は「歌舞伎役者とサッカー選手」だそうですラブ






ちなみに。


今日から舞台写真が販売だったので行ってみたのですが。


勘太郎君のお写真はまだ販売されておらず。


順次発売、とのことでしたニコニコ


ということは。


筋書きにも、そろそろ舞台写真が入りそうですね。






今月の筋書き。


表紙は綺麗な木蓮の花なのですが。


開いてみると…。






猫〜ラブラブラブ


かわいいにゃんこが下から見上げているんです♪


それにしても、私の汚い手w


一方、仁左衛門さんの手は、とってもお綺麗でしたおねがい


遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!



見れば見るほど味わい深い、今回の【盛綱陣屋】。


また観に行くぞー。