おはようございます。
昨日の曇天→雨から一転、今日は晴れ😊
とは言っても、段々と冷え込み厳しくなってきましたね。
日差しを受けながらの二度寝って、なんと気持ちのいいこと!
チャンタが側にいてくれるので、よりポカポカ、ぬくぬくです。
さてさて。
先日、冷え込んだ夜に友人とラーメンを食べたのですが…。
半分程食べ終えた時にふと顔をあげると。
友人も半分位食べ終えていて。
その中に、型崩れすることのないきれーいな黄身が残っていて。
いくらたっても玉子を食べないんです。
それがどう、ってわけでもないんですけどね。
自分だったら前半で割って混ぜてしまうので、なんとなく気になってw
友人に…。
「玉子、食べないの?」
と聞いたら。
「味が変わるのが嫌だから、割らずに周りを食べて後半に玉子だけ食べる」
とのこと。
えぇ⁉︎つまりそれは、上にのってる玉子…生卵に近い状態のものをそのまま口に入れるってこと⁈
ロッキー的な⁈
私は…既述のように、割って味の変化を楽しむタイプで。
目玉焼きで黄身が半熟とか、卵かけご飯などは好きですが、ほぼ生卵的なのはあまり食べたことがないので…。
なるほど。
そういう食べ方もあるのね!
と、新たな発見😋
私も今度、この順序で食べてみたいと思います😆
皆さんだったら、こういったラーメン、どんな順序で食べますか?
そして、今日も健やかに…。