こんばんは。


さてさて。


昨日の続き。



{50366A95-5422-41A5-B57A-532E60FFE0E1:01}



北鎌倉の駅を降り…。


ギャラリー【猫の箱】で可愛いにゃんこと過ごした後は…。



{BC8AEA64-AEE4-4692-8256-216A8B8A5BF2:01}



北鎌倉駅からすぐ近くにある円覚寺へ。


開基は鎌倉幕府の執権、北条時宗。


開山は時宗に招かれて宋からやってきた無学祖元。


何度か来ているけれど。


紫陽花の季節でも紅葉の季節でもない、この時期に訪れるのは初めてカモしれません。



{0297EB33-6EED-420C-B4F1-0756AB686600:01}



色付きかけた木々達は、これからどんどん染まっていきそうな。


紅葉の季節には賑わうこのお寺も、この時は人も殆どいなくて、ゆっくりと歩けました。



{36BB521C-134A-409C-B92E-1294E1A720DA:01}



山門をくぐり仏殿に行き。


横にある道を登っていくと…。



{8EB5E5F4-1D3D-447E-91BD-3695929203F3:01}



在家修行者のための専門道場【居士林】や、今は多目的に使われているという【方丈】などがあり。


その先へ進んでいくと…。



{997953D6-852A-4DB4-898D-8EBF4A384BD7:01}



円覚寺の塔頭院【如意庵】。


ここには「安寧」というお茶をいただけるところがありまして。


靴を脱いで中に入ると、これまた落ち着く空間が広がっていました。



{F61D99A0-117D-4476-8819-FD3CEA57A866:01}



外を眺めていると…。



{116E436A-F6EB-4CB1-AE1B-7A56B3084956:01}



お抹茶が♪


お抹茶と白玉あずきを注文し、ゆっくりまったりのんびりと過ごしてきました。



{A7AA955F-CA7E-4E65-9838-644BA520439A:01}



この畳でもお茶をいただくことが出来るそうですよ。



{FE8E76F2-845F-4418-BC61-A7C370F81CEB:01}



帰り際には可愛いリスにも何度か出会い。


ほ~っこり(´∀`)


天気もいいしもっともっと歩こう!


ということでさらに歩き…。



{0582F948-AE39-4297-A822-A414324E0F41:01}



ここ。


わかりますか?


北鎌倉から歩いて歩いて。


色んな所を寄り道しながら、のんびり見てまわって、だいたい10kmほど。


そのお話は、また改めて~。


あ。



{35B3CE00-4216-45D1-ADB3-16EB5C69E7AD:01}



大船にある【フラワーセンター大船植物園】はバラが見頃を迎えていましたよ♪



{B9A1999E-44A7-4FFD-BB2C-EC730D1EEB84:01}



千日紅もいーっぱい。



{08C73468-97F5-4F75-857C-259CB4F52E7B:01}



黄色い「キバナコスモス」も満開♪


他にも、淡い黄色の「キャンパスイエロー」という種類はこれからが見頃を迎えるようです。



天気予報によると、明日は秋晴れ。


行楽日和、なのかな?


紅葉にはまだ早いかもしれませんが、お花を愛でに。緑を愛でに。


お出かけしてみてはいかがでしょうか?


私は仕事してきます!