こんばんは。
昨日のブログでもお伝えした、上越妙高駅。
上越妙高駅から十日町までの雪景色や日本海をゆっくり眺められるようになっているそうです。
今朝の「スッキリ‼︎」でご紹介した、北陸新幹線の開業日の金沢の様子。
本当に沢山の方が集まって。
鉄道ファンだけではなく石川県民の方など地元の方が、どれだけこの日を待ち望んでいたのかが伺えました!
このお店は金沢市指定保存建造物にもなっていて。
1階はカフェや茶室。
2階には大座敷などがあり、館内を見学出来るようになっているんです♪
写真は大座敷の様子。
こちらでは4月3日まで雛人形を飾るんだそう。
これね、最初は黒蜜の上に金箔が貼られていて。
くずきりを黒蜜につけると…。
くずきりを黒蜜につけると…。
これが、とーってもオシャレというか。
味は勿論、見た目にも素敵なくずきりでした!
そして。
こちらも、和菓子。
これ、白いのは塩だんご、と言ってほんのり塩気があるんです。
で、右下にあるお砂糖をつけていただくんですよ~(´∀`)
素朴で、どこか懐かしいこのおだんご。
兼六園の出世地蔵にあやかって、食べると出世できる“出世だんご”とも言われているそうですよ。
兼六園に行った際には是非!
さてさて。
そんな金沢取材を終えて私が向かったのは…。
昨日のブログでもお伝えした、上越妙高駅。
改札を出ると、まず目の前にはお土産屋さんと食堂?がありました。
なんだか美味しそうなものが沢山あって。
時間さえあれば、立ち寄りたかったです!
改札を出て左に行くと…。
こちらには…興味深い列車が!!!
これ。
新潟の酒と食を満喫できる観光列車なんですって!
奥に進んで行くと…。
わぁ~♪
呑みたい( ´艸`)
5種類のお酒の銘柄は定期的に変わるそうですよ。
上越妙高駅から十日町までの雪景色や日本海をゆっくり眺められるようになっているそうです。
この列車、本当に乗りたい!
そう誓って、上越妙高駅を後にしたのでした。
そうそう。
スタジオでもお伝えしましたが、この上越妙高駅からすぐ近くの高田城では、来月桜が見頃を迎えるそうで。
ソメイヨシノなど約4000本の桜が3000個ほどのぼんぼりに照らされて。
お堀に映し出されるその様は、とーっても綺麗なんだそう!
日本三大夜桜にも選ばれているそうですよ。
今年の春は…北陸新幹線で、色んなところに行きたいな。
と取材して思ったのでした♪
さ。
明日はダイノジ大地さんのマイホームさがしが放送予定です♪