さて。


だいぶ日があいてしまいましたが。


山形一人旅の続き。



{B39D44A5-641E-4FE2-B105-50FCA81F27BB:01}



雪囲いされた開山堂の右手の雪の階段を上がっていくと…。



{BE7D5BBB-E944-4951-9714-ADB0F3C54C91:01}



さらに階段がありまして。


そこをのぼっていくと…。



{9FE09AD7-E132-478F-893E-4F0EDA8EB9A0:01}



見えてくるのが五大堂。


五大明王を祀って天下泰平を祈る道場なんですって。( 五大明王:不動明王・降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王)


さらにここは、山寺随一の展望台でもあるそうで。



{DF16DE7A-399E-4DD7-AC33-C9E459DA73F3:01}



たしかにー!


目の前には素晴らしい雪景色♪


ここね。


景色がいいだけでなく、なーんか、気持ちいいの。



{6E36A0C4-D332-4A47-9988-8FF91122EC62:01}



ぼーっと眺めていたくなるというか。


風も空気も心地よくて。


すごく居心地のいい場所でした^ ^


しばし休憩して…。


下山。


ふー。


楽しかった♪



{B16407F5-D4D9-47A6-87CC-82DBF5185523:01}



ってことで、腹ごしらえ( ´艸`)


駅の近くで食べたお蕎麦はとっても美味しかったです♪


また食べたいなぁ。



{9D5A3A26-04BB-4980-B9EF-604814FAFEE8:01}



そうそう。


一つ気になったのが、奥の院へ向かう途中左手にあった大木。


これ、よく見るとね…。



{A406BB6B-BF8C-4D03-8261-89A8B8449F30:01}



木の皮の部分に大量の小銭が挟まっているんです。


なんでだろ。


誰かご存知の方教えて下さい~。



{63B230A3-3DFF-4A77-80C9-A1048D2A152C:01}



ということで。


先週行った、私の山形一人旅。


終了なのでした!


ちゃんちゃん。