こんばんは。


三連休の最終日。


九州北部や近畿・東海地方では梅雨明けが発表されたようで。


東京も梅雨明けしたんじゃないかというくらい、暑かったぁ(;´Д`)



{66B4A9A9-6A9F-40CA-B796-4196ABFE5D56:01}



本日は室内でのロケ。


素敵なご家族を取材させていただきました♪


とっても明るくて、仲良し。



{08E6701E-4A09-4466-ADBD-B7572BC8C0B9:01}

(カメラと音の調整をしてるところ。)



そんなご家族の笑顔に、スタッフ一同笑顔になれました^_^


有難うございます♪



{A62B07E4-CF69-47C3-AA22-D702930D5174:01}



そして、こちら。


「七月大歌舞伎」。


先日観に行ってきまして。



{3C363FE3-20FD-47DD-BC03-B213099B772F:01}



どうしても観たかった【夏祭浪花鑑】。


これ、以前観た演目なんですけどね。


演じる人が違えば、観ていてもやっぱり違うもので。


しかも、今回は海老蔵さんに、玉三郎さん、そして、市川中車さんが揃い踏み!!!(相撲用語ですがあえて使わせて下さい^ ^)


中車さんは襲名披露興行で全国を巡り、今回初めて歌舞伎座での本興行、とのこと!


こりゃ。楽しみだ~♪



{463FCDC5-A61E-418B-914C-22F6D74BF909:01}



ってことで観てきたんですけどね。


んもうっ、最高でした!


私の周りに座っていた方々も、この演目何度か観たことがあったようで。


「どうかしら?中車さん、楽しみね。」


なんて話していまして。


やはり中車さんが、この役をどう演じるかに注目してる方も多いようで。


ワクワク。


シャシャーン!


花道のカーテンが開けられ、中車さんが出てきたっ(・∀・)


中車さんが出てきた瞬間…。


もう、すごいのです。


ぐぐぐっと皆が引き込まれるといいますか。


最初はね、笠で顔が隠れて見えないんですよ。中車さんの。


でもね、その登場と共に、そして動きや声に客席からは声があがっていて。


そこからは、ね。


もう目が離せない、と言いますか。


舞台に釘付け。


海老蔵さんは勿論、華やかで格好良くて。


玉三郎さんは、やっぱり息を飲むほど美しくて。


とっても素敵なんですけどね。


中車さんも、すっごく素敵でした!


さらには後半の海老蔵さんと中車さんの2人のやりとり。


ここはね、もう必見です!


すごい。


すごいの一言。


いやぁ。


観て良かった!


というわけで、来月の歌舞伎座も予約
完了♪


個人的には三津五郎さん、市蔵さん、亀蔵さんが楽しみです^ ^



{C4883365-990C-4D36-B8B4-9C8F1D7BF003:01}



極楽寺のお話の続きが中々書けず…。


また、改めて。


明日も沢山の笑顔に出会えますように♪