こんばんは。
約8km走ってきました♪
ひと駅歩いて。
今、ミッドタウンにある【とらや】のギャラリーでは「とらやに、とらが、やってきた。」が開催されていまして。
買っちゃいました^ ^
寅年、寅の日、寅の刻に産まれたとされる徳川家康に因むものだそうで…。
【以下、お店の説明書より】
[家康公の母、於大の方は、夫・忠広公よりも力強い男の子がほしく鳳来寺へ参籠して本尊の薬師如来にお祈りをしました。
それから12ヶ月を経て壬寅の年寅の月寅の日の寅の刻…(中略)男の子が生まれました。それが後の家康公でありました。
ところが、不思議なことに鳳来寺では本尊薬師仏を護る十二神将の内寅の方角にある寅童子と呼ばれた仏像がたちまち姿を消した。
それから75年の後、元和2年家康公がご葬去とともに寅童子はいつか再び元の所へ帰っていた…。]
このことから、家康こそが虎童子の化身とされるようになったそうです。
この逸話をもとに、七転び八起きして天下を取った家康の人生に重ねて、この起き上がり小法師が作られるようになった、とのことで。
見た目には、可愛い虎の起き上がり小法師ですが、こ~んなお話があったんですね。
よ~し。
人生、七転び八起き。
頑張るぞ~!