カナダ滞在に関する記事は「ソクラテスのカナダ留学記」に管理上分けておりましたが、留学が終わりましたので、こちらのブログに統一させていただきます。ご報告になりますが、無事に帰国し、日本での生活に順応しようと頑張っております。とりあえず、早急に転職活動を開始して、落ち着いたらまた勉強を徐々に再開していこうと思っております。
カナダ留学終了後に、実は友達に会いにヨーロッパにも行ってきました。その際にトランジットしたので、トルコ・アラブ首長国連邦にも立ち寄りました。その記事を記録として書こうと思います。経由としては「トロント出発 ⇒ イスタンブール1泊 ⇒ ベルギー3泊 ⇒ アムステルダム半日滞在 ⇒ アブダビ半日滞在」という感じです。
まずは、トルコについて。
◆ トルコ - イスタンブール
トランジットで23.5時間滞在でした。空港を出て、ホテルに滞在しました。
トルコはもともと中央アジアのテュルク系の民族の国でしたが、王朝が数多滅亡を繰り返しています。15世紀にビザンツ帝国が滅ぼされるまではキリスト教圏でしたが、オスマントルコ帝国に滅ぼされて以後、イスラム圏になっています。かつてオスマントルコは広大な領土を誇る帝国で、1850年頃の人口は3500万人程度で強国でしたが(日本もその当時同じ人口規模なのを考えると日本すごい)、徐々に衰退。ボスポラス海峡という海上貿易の要衝をおさえている重要国で、中東諸国の雄である。ロシア南下政策に対抗するために西欧諸国の支援を受けていたが、独裁的なエルドアン政権下で孤立化しつつあります。人口は世界19位(8000万人)、GDPランキングでは世界17位の大国ですが、一人当たりGDPは日本の4分の1程度にとどまっています。イスタンブールは1400万人の大都市で、地下鉄等もありとてもモダンな都市になっています。
ホテルからの朝焼けです。港町なのでカモメが多いですね。とっても綺麗です。ちなみに、ボスポラス海峡を境にして、向こう側はアジア、こちら側はヨーロッパ側になっています。トルコは、地理的にアジア・ヨーロッパの分岐点にあるんですね。