寝床で使うタブレットが欲しかったのだが、動画視聴とネットサーフィンだけなのに高いタブレットは買いたくないし、今持ってるiPadだと寝床で使うのには大きすぎる。ちょうどfireタブレットが8980円でAmazonで売っていて、おまけにプライム会員だと4000円引きなので、買ってみた。4980円でタブレットが手に入るから安い。8インチが欲しかったのだが、在庫がないので7インチを購入。
 
・重さ:313g。大きさの割にずっしりという感じ。
・スピーカー:思ったより良い。動画視聴にも問題なし。
・画質:やや粗い。動画視聴には支障ない。
・写真機能:正直、画質が荒いので使うことはないと思う。
・操作性:意外と動きはスムーズだが、Webページの読み込みがやや遅い。
・拡張性:Amazon専用のOSなのでアプリなどは少ない。
 
正直、スペックは良くはない。両方使ってる者からすると、iPadの方が圧倒的に優秀。とはいえ、プライム会員であれば値段が4980円の破格のタブレットであることを踏まえると、かなり満足度は高い(8980円で買うかと聞かれると微妙;それならもうちょい出してHuaweiとかのタブレット買った方がいい)。Amazonのプライムビデオやミュージック、ネットサーフィンをやる程度であれば悪くはない。アプリをいろいろ入れて楽しみたいならiPadや他の有名メーカーのタブレットがいいでしょう。良くも悪くもAmazonユーザー向けのタブレットという感じ。
{5A6DF416-6E3C-4B7A-9470-C865E09D880D}
 
日本だと楽天が、ネットショッピングだとか電子書籍でAmazonに対抗しているが、やはりAmazonのほうが何枚も上手だなと感じる。楽天はバルサと巨額スポンサー契約などをして話題をつくっているが、成長性に限界がある。今月も自社株買いを実施したが、株価はピーク時の4割程度だ。ごちゃごちゃして雑多な楽天市場や、操作性の低いKoboなどを改善すべきだ。本社移転なんてしている場合じゃない。
 
Amazonというと、Amazonが展開しようとしているコンビニ「Amazon Go」が気になっている。これは小売りのあり方を変貌させる。レジのないコンビニで、人工知能がお客さんがどの商品をとったのかを判定し、自動で決済するのだ。下記がその動画。Amazon本社で試験的に実施するだけらしいが、これが展開すればレジの店員は不要になるだろう。日本の労働生産性は怠けてばかりで財政破綻しそうなギリシャより下だ(ソース)。最近は企業等で新入社員に自衛隊研修させるのがはやっているらしいが、こんな発想では日本では永遠にイノベーションは起こせない。