内閣不信任が否決されましたね。

でも、不信任決議なんて、こんな時期にやること?
小沢さんの誕生日パーティーも神経疑ったけど、今回の不信任にも飽きれる。

でも、結局、管首相は秋頃までには辞任するから、また政権が変わるのか。

見たことある人が多いかと思いますが、アメリカとエジプトと日本の1981年~2009年までの政治状況が良く分かる、なかなか興味深い画像 ↓

大学生の徒然日記

アメリカは国のトップが定期的に変わりますが、エジプトはずっとムバラク氏。日本はというと、コロコロコロコロ変わり過ぎ。

とりあえず勝ち馬に乗れで担ぎだしておいて、都合が悪くなったらさっさと見切りをつけて引きずりおろして、また勝ち馬に乗って....。日本の政治家は自己保身しか考えてないのかな。新興国が台頭しているのに、こんな国のトップがコロコロしてたら国際政治において存在感を失うよね。

10万人が避難所生活なのに、政治家は政局争いか。日本の政局争いって、現政権の破壊が目的で、その後の新政権の樹立まで考えてないよね(日本だけじゃないだろうけどさ)。

日本の場合、上下関係とか面子とかの感覚も政治家間にあるから駆け引きが複雑なんだろうね。日本の場合、首相が変わっても大きく政治が動くわけでもないし、要は首相は誰でも良いんでしょうけどね。

とりあえず、被災地の早期復興を願っています。