Let it be -3ページ目

Let it be

不定期ですが、ぼちぼちと更新していきます。
また現在SUZURIにてオリジナルグッズ販売中
https://suzuri.jp/Spider_Lily
収益の一部をIPS細胞基金に寄付させて頂きます
気が向いたら覗いてみてください

こんばんは。
Zippoです。

こんばんはとか言いながらこれ書いてるの
お昼の休憩中💦

車の中でiPhoneで音楽流しながら
書いています。
まぁ案の定何のネタもないという....ww

今日聞いているのは
「大人は信じてくれない」
という曲。
あぁもう誰が好きなのか分かる人には分かる曲名。
(あくまで名前は出さないスタンス)
(ハッシュタグで結果名前出してるけど)

大人になりきれていないひねくれ者なZippoには
ぴったりです。

いつも休憩中は車の中で
こうやって音楽を聞きながら、
好きなグループのゲームアプリをやりながら過ごしてます。
1人の場合は。
先月から、まぁまぁ喋る職場の人が同じ場所になったので、先月からは休憩を何故か一緒に車の中でとるはめに。
まぁ最低限のコミュニケーションは....ね。


とここまで書いて
仕事終わりにまた書いております。

家に帰って思い出しました。
実は昨年、壁の塗装工事が入っていて
毎年いらっしゃってたツバメさんのおうちも
それにより撤去。
今年は来るかなぁ?とか思ってましたが、
なんとやってきました。
おうちないですけどねw

そしたら先週からツバメさんの落し物が
沢山階段にあって
ふとおうちのあった壁を見上げると
おうちを再建しておりました。

{1890CBF1-762C-4649-95D0-AD08F8455057}

これは昨日撮影したもの。

小さなくちばしで運んできて
大半床に落ちてるのに1週間もしないうちに
もうこんなに作り上げてる。
ぬくぬくと甘えられる世界で生きる人間とは違うな。
昨日より今日は更に出来上がっていました。

去年とは違うツバメさんなのかは分かりませんが
去年のツバメさんだったら........
いや、去年来ていたツバメさん
理由はさっぱり分からないのですが、
暗くなってから帰宅すると
必ずツバメさんの1羽が、Zippo宅の玄関の
ドアノブを陣取っていたのです。
(記事にしたかどうか忘れた💦)

これがなかなか逃げない子で

Zippo「えーと家に入りたいのでどいてください」

ツバメ「なんですか??」
首をかしげる。


これを10回とは言わないまでも繰り返し
ようやく自分のおうちに戻ってくれるのですがw

いや、自分のおうち向かい側にあるでしょうに。

そのくせ、朝出勤しようと玄関を出た時に
ツバメさんがおうちに帰ってくる瞬間とかち合うと
「やべ!!!人間いたっ!!!」
みたいな焦り具合で踵を返す。

君は人間が恐いのか、恐くないのか。。。

まぁそんなこんなで今年も無事に
雛が孵って旅立ってくれたらいいな。

という事で。
終わり。



こんばんは。
相変わらず引きこもりなZippoです。
コメントお返し出来てませんが、
ゆっくりとお返し致しますので
お許しください💦


さて
12年ぶりくらいに
実家からギターを掘り起こしてきました。

{F4785D0C-0FEB-4DAA-BEAE-7A72E4991929}



中学の頃に文化祭をキッカケにドラムを
かじって
ギターに移行し、ギターを買ってもらい
そこから19歳くらいまで。
とはいえ誰にも習う事なく、独学だったので、
ギターのあれやこれやなんて全く分からず、
指も短いので、簡単なギターコードを
何種類か覚え。
当時はゆずが流行っていて
「ストリートミュージシャン」ってのが
流行っていました。
尾崎豊とかゆずとか譜面買ってみるけど
コードが難し過ぎて全然。
あ、その前に歌えるほど音域も音程もダメダメだった💦

高校に入ってからは、覚えた数少ないコードを
音程とコードがあっているか分からないまんま
歌詞を思いつきながらコードをつける。

高校は定時制だったので
20:30くらいに学校が終わると、
ギターを車に積んで、家の近所の地下道へ。
だいたい、保育園が一緒だった別の学校へ通う後輩とその後輩の繋がりで仲良くなった同い年だけど学年一個下のやつとかが集まって、
地下道に行く階段でひたすら作ったものを弾く。
やっているのはZippoだけで、だいたいご飯とか飲み物とか買って
側からみたらヤンキーになりきれないのが溜まり場にしてるみたいな(笑)

今ではその時のやつらとは連絡先さえも知らないくらいだけれど。

その地下道はたった数メートルしかないものでしたが
車が結構通っていて夜に多少騒いでも車がかき消してくれるし、
おまわりさんも一回も来たことなかったので
良い溜まり場でした。

高校では全日制に混じって文化祭。
教室1つだけが定時制のスペースで、
そこで歌わせてもらった記憶もあります。
定時制は4年制で、4年生を送る会みたいなのもあって
1人だけお世話になった先輩が居てそこで先輩に向けて作った歌を歌わせていただいたことも
今思えば、よく皆普通に聴いてくれてたなと。

高校を卒業してからは、
他の事に気持ちが行き、
さらに実家から飛び出した事もあり
アパートでギターっていうのも難しいので
そのままギターに触れる事もなくなり。
音楽自体から離れていたし。

今や、カラオケに行く事も人前で歌う事も皆無。
絶対に嫌なZippoです。

まぁそんな前置きはこれくらいにして
ギターに触れずに12年。
ここ最近、音楽を聴く事が増え、
ふとギターに触りたいなと。

で、実家から掘り起こしてきたギター
お手入れなんてしてなかったから
ちょっと汚い感じでしたが
2本あるギターの1本は弦もちゃんとそのままだったので音を合わせて軽く弾いてみました。


うん。


簡単なのまだ覚えてて。

「意外と覚えてるもんやな」
と思ったのもつかのま、
FとかCとかコードがあるのですが

手首をクイっと曲げて指で押さえるんですけれども
Fは当時から指の短さ故にちゃんと押さえられなかったのですが、一応音は出ていたのです。
更に押さえるのが困難に。
音なんて出やしない。

Gっていうコードは簡単なんですけど
そういうのからCとかに行こうとすると
腕の筋力低下のせいか、
スムーズにコード変更がいかない。

前は押さえられていたものが出来なくなっていました。

うん。そうか。


普段の生活だと気付かなくても
ふいにこういう事で、自分の身体の
障害の進行具合を知ってしまう。



大好きだったものが、出来なくなってく。


先日、仕事場の人とZippoの身体の事について
話をしました。

「自分はそんな事ないよ」とかいえないんだけど。
と。

Zippo的にはそっちの方がありがたい。
ひねくれ者なので
不確かに
「大丈夫だよ」とか
言われても
(絶対思ってないやろw)って心の中で思う。

で、その人に
「治療法はなくても病院とかリハビリ的なものとか
私は専門家じゃないから、病名は知っていても。。」
と言って下さいました。

うん。
そうなのかもしれない。


そうした方がいいのだろう。

進行を止められなくてもそれに対する
心構えや、少しでも進行を遅らせる。
それを専門家に相談という手。

以前も母親からそんな話はあった
大学病院で検査をって。
病院嫌いの上、色んな事情から
大部屋は絶対避けたい。
何より、検査入院の間働けない。
じゃあその間でもかかる家賃とか。

側から見たら、
そんな状態でなんで、実家に帰らないの?
と思われるかもしれない。

そこも色々ある。
例え家族だとしても。

一緒に居て上手くいく家族も居れば
一定の距離があるほうが
一緒に居るよりはいくらかマシな家族もね。





将来を考えれば
いつまでも親がいるわけではない。
配偶者がいるわけでも。
まして、ずっとついていてくれる友達も。
赤の他人を雇うだけの収入も。

かといって。
親に完全に頼りたいほど
家族の絆をZippoは感じていない。

何より
自分の為にそこまで一生懸命
前に進みたいという気持ちもない。
何処かにはそうしたほうがとかあるんだろうけど。

他人が暖かい言葉をくれても
自分の心にその気持ちが響いても
そこから何かを変えようという気持ちがない。

諦めというか。
逃げてるだけというか。
自分の現状に向き合いたくないだけなのかもしれない。
良い歳をして。



わかっていて何もしない。
くだらない人間だと思う。


そんな風に思った。
休日2日目ももう終わる。














こんばんは。
夢中な人のグループのメンバー何人もが
ブログで夢中な人の事を沢山書いてくれていて
最近老いなのか完全に涙腺がゆるゆるな
Zippoです。






また少し寒さがぶり返してきました💦

そしてそのうちきっとまた急に暑くなるんだろうなと。


さて、数ヶ月前に買った
靴が。。。。。やばくなってきました💦


見た目はね。
新品同様なのですww

以前「靴選びの〜」みたいな記事を書いたような気がしますが。
ちょうど良い画像が見つかった。
数ヶ月前にこれと同じ物で
色違いを購入しました。
↓↓

{5D363F6E-4C18-4399-B04C-F32ED8B6BEDD}

VANS
今のところVANSが一番
Zippoには合う。
踏ん張れる。
勿論床の素材や天気によっては怖い場面もありますが
他のスニーカーよりは断然。

画像の黒い○がついてる部分
きっと歩くたびにその部分を擦って歩くんでしょうね。

そこだけが日々減っていく💦
そして穴があくw

そして何度取り除いても
砂利が歩くたびに空いた穴から侵入。
靴の中敷あるのに
気がついたら親指にちっさい石の感覚が💦

非常にイラつきますが、
以前どこかの記事で書いたような気がするのですが
シューグーという
パテみたいな商品で
この穴を埋めてみたけど
結局それも削られて元どおりww

かといって鉄板みたいなの貼り付けるわけにもね。

歩く時って最後に親指に力がかかるとおもうので
鉄板みたいなのなんて貼り付けたら
絶対つるんと。。。。。
きっとなる。


実は今持っている靴が全てVANSなのですが
一足だけ冬用に靴の中がふわふわな毛がついている
VANSがあるのですが、
画像の靴底は穴が空いたような形状なのですが
冬用にと買ったものは、逆に凸のようになっていて
こっちの方がより踏ん張りがきくのですが、
なかなかこの凸な靴底のVANSがないのです
冬仕様なふわふわな毛がついてる物か
(これだと夏履けない)

有名なとことコラボしていてめちゃくちゃ高いか
(そんなに出せるほど稼げてねぇよ)

買える値段だけれどハイカットなので脱ぎ履きに
問題が、座って靴紐結べるなら問題ないけど
むりだし、じゃあって簡単に出来るように紐を緩くしてたらきっと転倒に繋がりそう。
Zippoが持っている冬用のはかかとにZipが付いていて
脱ぎ履きが楽なのですが。
じゃあって一度ゴムになってる結ばない靴紐を試したけどしっくりこない。
で、もう一個見つけたのは
靴紐に通して磁石で着脱出来るものを見つけましたが
本物はお値段がお高い。
偽物は磁力が弱いとかのレビューがある。
本物2つ買うお金で
VANSのお安めの靴2足は買える値段。

どうかVANSさん
画像のモデルでガムソールが凸のものいっぱい作ってくれませんか?
アメリカのVANSさんまでこの文章届いてくれないかな。

いやまぁ日本でもVANSあるんだけれど
アメリカの方が、こういうので動いてくれそうじゃないっていう完全、ジャイアンに媚びるスネ夫的な
日本人、Zippoです。
実際は誰にも媚びません。
寧ろ、媚びてりゃ良いものを。。。って人に対して
反抗的な、会社員だったら絶対出世出来てない人だったと思うZippoです。



なんだか本末転倒というか
障害がある故にかかるお金。


思っても仕方ないけれど。

普通だったらここに使うお金
趣味とか、貯金だとかに使えるんだろうなーとか。

まぁあまり思わないようにしよう。

靴選びは難しいけど
その中でも昔から好きなブランドの靴が
たまたま自分に合っているって
結構良い事ですもんね。

これで本当に介護用品のカタログとかにのってる
靴しかZippoには合わないとかだったら
Zippoもう外出したくなくなってたと思います。

もう良い歳だけれど、
Zippoなりのおしゃれはしたい。
ダメージなジーパンにVANSの靴と
パーカーとキャップとかビーニーとか
乗れないけど一応スケーターっぽい感じで
それなりにおしゃれ出来てんだから
幸せだと思えよ。

って自分に言い聞かす。


この言葉が書けるだけ、気持ちは少しは
浮上出来てる証拠です。


いつまた沈むかは自分でも分かりませんが💦




さぁ今日はこれくらいで。



お読みいただきありがとうございます。




{3A342233-DD2F-4FBC-B4B9-FA2DD7BEDF9A}

いつか飾りになるならば。
早々に失ってしまいたい。



全てが嘘に見えて。
全てが偽善に見えた。



失えるなら。
捨てられるなら。


本音はきっと半々で。


ただ臆病なだけだ。


捨てきれない。
失いきれない。



中途半端なのは。
自分だった。


かわいそうなのは。
自分だった。








こんばんは。
Zippoです。


昨年から現在まで

転倒
落ちる
転倒
絶望
転倒
自暴自棄

を繰り返して
仕事も休みがちで太陽も浴びない
感じだったので

今日は思い立って
仕事終わりにフラッとしてみました。


たまには上を見ないと。
と。

{7B8914FC-2947-49C6-B0E2-15E23C816A48}

今年初の桜。

まだまだ満開はほど遠いですが。

1人でだったので転倒してはヤバいと
車をなるべく桜の木の近くに停めて、
車から降りて
車のドアを三脚の代わりの腕置きにして。

そうしないと腕が上がらないZippoには
上を向いた撮影は不可能なので。

全く上手く撮れてないのですが

撮影中に
あと少しだよって感じの
「ホーホケキョ」が聴こえてきました。
何年振りかに聞いたなー。
春なんだなー。


{47E6938C-6FD2-4A77-91F8-5053FAC75ACA}

ついでにここからの景色好きなので。
パチリ。

まぁ気が紛れたかと言われれば
全くww



それでも良いんです。

外に出る事が大事。

きっと。



お読み頂きありがとうございます。









こんばんは。
Zippoです。


今日は昨日の転倒の影響から
「これはそろそろヤバい」
と思い、仕事をお休みして
マッサージに。

自分を顧みないとどんどん落ちていく。
生きるしかないのだから
少しは楽になれるようにしなければと。

単純に顧みないのではなく
全てに諦めを持って
普通の生活さえも捨ててると言った方が早いかもしれませんが。


昨年の10月以降
寒くなってからは
体が冷えると歩く事が怖くなっていたため
仕事終わりにマッサージへというわけにもいかず
随分暖かくなってきたとは言え
夜はそれなりに寒いので、用心して
5ヶ月振りに予約。

「生きとったんか?w」と言われました。

当然のように腰も首も相当だったようで、

「悪い左をかばって右も相当かたまっとる」
と。

左の骨盤から足にかけては揉みほぐしてもらう前に
腕でさするような施術でもうなんか痛い。


久々に行ってもたわいのない会話で盛り上がれる。
それだけでも違うんですね。

人と関わる事が苦手ですが
人と関わる事は大事なんだろうな。

勿論揉みほぐしてもらったおかげもありますが
体も心も少しだけスッキリ出来ることは良い事です。


生活が激変することはないですが
少しだけの小さな光をもらう事は大事なんだろうな。





さて、昨日出かけた時に撮った写真。

昨日の出来事ですっかり忘れていました。

おやつの時間くらいに、
昔からある喫茶店?で雑炊をいただいたあとに
カフェオレを頼んだら
ピーターラビットのスプーンででてきました。

懐かしくてパシャリ。
{CACD6957-43FF-4189-BFF5-4D3C0E84C6D7}

雑炊のあとだったので
アイスカフェオレにしようと思ったんですが
メニューには(夏季限定)の文字。
ダメ元で店員のおばちゃんに
「アイスカフェオレって無理ですよね?」
って聞いたら

「えーっと、アイスは大丈夫!!!!!!........じゃないですね」
って言われて、
心の中でその一瞬出来そうな返答具合にズッコケました。

ここのお店は以前何処かの記事でかいた
焼きめんが凄く美味しいです。
瓦そばとほぼそっくりなのですが、
瓦に乗ってくるのではなくジンギスカンの鉄板にのってきます。
瓦そばをわざわざ数時間かけて食べに行かなくても
ここで十分美味しいのが食べられます。


ここ数ヶ月、自分の中に押し込みまくって
ブログも放置。

ブログの目的も忘れ。

まぁ書いたところで、
暗いかくだらない事だらけですが.....

自分のペースで書いていこうと
一応思っています。

読者登録やコメントしてくださっている方には
本当に感謝しています。

気が向いたらZippoからはきっとなかなか無理ですが
いつでも絡んで来てくださいね。

根暗でコミュ障でひねくれ者で小心者ですが.....




お読みいただきありがとうございます。







こんばんは。
Zippoです。

今日は(も?)暗い話でしかないので
苦手な方は読み進めないでください。
最近うまく文章も作れないので
読みにくさはお許しください。





今日は昼過ぎから出掛けました。

出かけたのは良いのですが、
出かけた先のトイレにて転倒。

最悪です。

Zippoは和式トイレ絶対に使えません。

しゃがむ=自力で立てない

数年前まではなんとかいけたはずなのに。


トイレの床が濡れていたので
和式かぁと諦めて出ようとした時に
滑ったんだと思う。
もう何で転けたかなんて自分で分かるはずもない。
最近は何が原因でなんてもう分からない。


焦ったのは、入ると同時に個室の戸を閉めてしまった事。

そして転けた瞬間、濡れた床にげんなり。
それでなくても衛生的でない場所なのに。。。。


さて、
基本的にトイレって内開き?だと思うので
戸を開けるには自分の身体が邪魔。
戸を閉めた状態で助けを呼んだところで
どうしようもないし大騒ぎになっても
それはそれで、無駄な恥さらしになってしまう。

転倒だけで、気分はどん底なのに
更に恥をさらせと神様は言うのですか。


とりあえず、まず個室から抜け出す事に。

濡れた床でズボンに染みた水でお尻は冷えてくる。
どうにか自分の身体を避けて戸を開けて、

トイレに行くと行ってから
ここまでの時間が長かったので、
友人に連絡しようとしたら
長いなと思って心配した友人から電話がかかってきた。

なんとか友人にトイレがあるお店の従業員さんを呼んで来てもらって
抱え立たせてもらった。
友人にも、従業員さんにも
申し訳がない。



友人と一緒で良かった.....
良かったのか.....
悪かったのか.....


とりあえず帰るなり全部の服を即、洗濯機に。
そして即、お風呂。


これ1人だったらどうしてただろう。
誰か来るまで、座り続けただろうか。
それとも誰かに電話していただろうか。

やっぱり杖を購入した方が良いと思ってはいる。
杖があれば、転けてもその杖が目に入れば
杖がないよりは、全くの他人でも誰かは声をかけてくれて助けてくれると思う。
Zippoのような障害は、隠すよりも寧ろ、
自分の身の為に、必要なアピールもある。

たとえば買い物に行けば、お子様連れのほかのお客さんもいるわけで、Zippoにとっては
予測不可能なお子様の行動は恐怖でしかない。
もし接触して、Zippoだけが転倒しただけなら
まだ良い。
もしお子様を下敷きにでもしてしまったら.....
そういう意味では、杖は大切なアピールになる。
よっぽど、何も考えてないような人でない限り
子供が杖をついている人のそばでちょこまかしていたら、きっと子供に言うと思う。
うん。
きっと。


どんな杖が良いのか....
今あるものは結局、その杖に足を引っ掛けて転倒したことがあるから無理だろうな。
以前に書いたが、
杖が歩行の邪魔になるけれど、
それでも持つ事を考えなければ。



普通だったらこんな事を考えなくても
とは思うけど
普通には普通で考え、悩む事もある

「自分」だけではない。

皆精一杯を生きている。


分かってはいるけれど。

そんな上手いこと前向きに生きれるなら


今こんな、根暗で卑屈で
半とじこもりなZippoなんていないだろうな。


そんな1日。


何処かに消えてしまいたいくらいだけど
結局は1人で何も出来ないわけで、

気持ちと現実はどんどんかけ離れていく。






お読みいただきありがとうございます。






{AD30DDE6-E983-4D0F-B361-E144E6B73947}

何の為に与えられたのか。

何の為に過ぎていくのか。

誰かは必ず言う。

「意味があるから与えられたんだ」

と。


誰にも包まれたくない
自分と。

誰かに包まれなければいけない
自分と。



もっと強くなれたなら。

それとも全て捨てられたら。




普通。

遠い言葉。



なすがままに。


長らくご無沙汰です。

色々ありすぎて
何にもやる気がおきない。

部屋はごちゃごちゃで
食事も適当で。

という生活。

寒さもあって転倒が増え
仕事も休む。

きにしてない風で
心の何処で色々と考える。

生きる意味。

生きてるんじゃなく
生かされているような
仕方なく生きているような。

こんな風でなければ
あれも出来てこれも出来て

あそこにも行けて。


堂々巡りですが。

今日も生きています。

こんな文章で申し訳ないです。