富山県南砺市城端で5月4~5日と「城端曳山祭」が行われていました。

 

訪れたのは5日の夕方頃で、通行規制された国道304号には庵屋台と曳山(ぎゅう山)が並んでいました。

 

日が暮れると庵屋台が曳山を先導して進み、庵歌の所望をした家の前で止まり庵歌が披露されます。

 

 

 

庵屋台の中で奏でられる庵唄や曳山囃子、

ギューギューと車輪から音を立てて進む曳山(ぎゅう山)の様子を動画でどうぞ。

 

 

 

 

ここからは写真で。

 

善徳寺の前の通りには出店が並んで賑やかです。

 

 

町並みには曳き回された車輪の跡が。

 

 

一番山 西上町 竹田山(たけだやま)、恵比寿

 

 

二番山 東下町 東耀山(とうようやま)、大黒天

 

 

三番山 出丸町 唐子山(からこやま)、布袋

 

 

四番山 西下町 諫鼓山(かんこやま)、堯王

 

 

五番山 東上町 鶴舞山(つるまいやま)、寿老

 

 

六番山 大江町 千枚分銅山(せんまいぶんどうやま)、関羽・周倉

 

 

六番山 大江町 千枚分銅山(せんまいぶんどうやま)、関羽・周倉

 

 

庵屋台

 

 

 

ユネスコの無形文化遺産に登録されたので、おそらく観光客も増えていると思いますが、

一軒づつ庵歌を披露しながら進むので、人混みが気になるのは始めだけで、ゆっくりと庵屋台と曳山を見ることができました。

 

 

北陸の祭りは多彩なので、これからも訪れる機会はあるでしょう。

 

普段とは違う城端の町並みが印象に残った、

城端曳山祭の備忘録でした。