
ブログを見渡すと、政治ブログや日常ブログなど、色々グループができており、気が付くと同じ者同士で集まっていたりします。
グループによっては、ネットストーカーに付きまとわれやすいというブロガーさんが集まっている集団がありますね。
ちなみに私自身はネットストーカーに遭遇したことはありません。時々海軍批判記事を載せるので、海軍好きの方が文句を言いに来ることがあります。しかしこれも単発的なもので、議論が収まるとそれっきり来なくなります。
ネットストーカーが出没すると騒いでいるのは政治ブログの保守グループが多いようです。
ちなみに拙ブログには、保守からリベラルまで様々な方が来てくださるようですが、左翼でネットストーカーに困ったという話は聞きません。反対者は来るようですが、何故なんでしょうね?(・・;)
やはりブログ記事や画像、「なう」も削除されたという話をよく聞きますが、私自身は画像1枚だけアメーバ管理者に削除されたことがあります。
原爆被爆者のひどい画像数枚をアップしたのですが、そのうちの子供の被害者の写真だけ1枚消えていました。でも記事の内容は削除されたことは一度もないですね。
やはり政治的な記事は、罵詈雑言や誹謗中傷など、過激な発言が多いほど削除されやすいのではないでしょうか。画像もしかりです。