
今回は選挙が近いので衆院選・東京都知事選を取り上げます。
■脱原発・原発推進党 一覧
http://coalitionagainstnukes.jp/?page_id=1855
どの政党が脱原発・原発推進党か、または脱原発度がひと目でわかります。
■原発・TPP参加に対する各党の姿勢
【ニュース】衆院選 14党乱立で「違い分からない」
■衆議院 小選挙区・比例区 一覧
http://seiji.yahoo.co.jp/area/
お住まいの選挙区と該当区の衆議院議員がチェックできます。
■衆議院 各選挙区議員の政党政策がわかる
http://action-japan.org/#/?l=1&t=1353942978
各選挙区議員が掲げる以下の政党政策が表示されます。しかし表が途中までしか製作されておらず不完全のようです。
「脱原発」、「TPP賛同」、「地方分権化」、「消費増税反対」
脱原発・東京都知事候補の宇都宮けんじさんを応援しています。(^-^)/
http://utsunomiyakenji.com/index.html
東京なのに宇都宮!、弁護士なのに検事!
【応援メッセージ】 弁護 士・海渡雄一
宇都宮さんには「政策実現力」があるということを述べたいと思います。
日本中の街には、かつてサラ金の看板が溢れていました。高金利によって 人々の生活を破綻に追い込む、その存在を宇都宮さんは上限金利引き下げの立法を実現することによって街の風景を変えてしまいました。
誰もが不可能 だと考えていた目標にチャレンジして、これを実現てしまう力が宇都宮さんにはあります。宇都宮さんは「言いっぱなしではだめだ。体と頭を使って 運動をせよ」が口癖です。
二重ローン対策の制度や立法だけでなく、原発損害賠償ADRや原発事故子ども被災者支援法なども、宇都宮さんの指導のも とで、日弁連などが活動して実現したものです。都知事選で掲げる政策も、必ずや実現されるだろうと確信しています。
私も宇都宮さんを支持し、全力で応援します。みなさん、宇都宮さんとともに、人にやさしい、私たちの街「東京」を作っていきましょう。
【ひとこと】
●100%政策に賛同できる政党はない
来る12月の衆議院議員選挙は脱原発派にとっては政策が重要となります。脱原発を最優先に考えれば脱原発を掲げる政党に投票することになりますが、他の政策が気に入らないということが出てきます。
本当は東京都の方で原発YES・NO投票を開催してほしかったのですが、否決されてしまい衆議院選で是非を問うしかありません。私も普通左派には投票しないのですが、この際仕方ないです。
脱原発に賛同する方は、衆議院選で原発推進の自民党・日本維新の会には絶対に投票しない方がいいです。
これらの党は国防面で一部層に受けていますが、日本にとって何が緊急課題かということを考えれば、最優先すべきことは明白です。でないと日本はまず内側から崩壊します。