
当ブログをご覧いただきありがとうございます。気が付いたら10月でブログ開始から1年が経っていました。
『シルバーバーチの霊訓』は、ブログを始めた当初は全然掲載を考えていなかったのですが、この考え方を歴史観にも使えるのではないかと思い、内容のご紹介も兼ねて載せるようになりました。
最もシルバーバーチを最初から知る方が読むのには、既出の内容ばかりなので退屈かもしれません。こちらとしましてはバーチを全くご存じない方向けに編集しています。
ただスピリチュアル系の本をご紹介して、「これは良いから読め」では内容が解らないと思い、詳細もご披露しています。
大体人の「これはよかった」は主観的な価値観であり、私も映画や本を人に勧められて見ても正直スカだった、 ということも時々ありましたので、その体験を踏まえまして中身を少し掲載しています。
この連載から「死後の世界はもしかしてあるのでは?」とでも思っていただけたら嬉しいですね。
■『海軍よもやま物語』
小林 孝裕、光人社、1980年
■『昭和の海軍』 -目で見る日本風俗誌⑤
今戸 栄一、日本放送出版協会、1984年
■『日本の戦時下ジョーク集』-満州事変・日中戦争編、
早坂隆、中公新書ラクレ、2007年
■『提督伊藤整一の生涯』、
吉田満、洋泉社MC新書、2008年
■『伊藤整一』-戦艦「大和」に殉じた至誠の提督-
星亮一、PHP研究所、1999年
■『陸海軍服装総集図典』
北村 恒信、国書刊行会、1996年