
当ブログをご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
当ブログの内容は歴史や原発など、自己主張を表明しがちな記事が多いため、時々反対のご意見などもいただきます。
しかし人数が大勢いれば、いずれかのテーマに反対の方も当然いらっしゃるわけで、それ自体は当たり前だろうと認識しています。
そのため、コメントには反対の方の意見も掲載させていただいています。
しかし同じ方から同一テーマの内容(例えば原発など)に、何度も何度も何度も何度も、同じような反対意見をいただいても、こちらからの返答は結局同じような、それに対する反対内容を書くことになってしまいます。
つまり書くだけ時間の無駄になるのです。こちらは原発反対、あちらは原発賛成で、狭いコメントで討論しても到底意見が一致するわけありません。こちらからの返答も2行や3行では終わりませんから、かなりの時間を費やすことになります。
そこで以後は同じ方から3~4回以上、繰り返し異議ありの意見をいただいた場合は、それ以降はコメントを削除すると前もって警告させていただきます。それでも止まらない場合は、IPアドレス自体をブロックさせていただきます。
イエローカード: コメント削除
レッドカード: IP アドレスブロック
1、2度くらいの反対意見は参考にもなりますし、構わないと思っています。しかしあまり度重なるとこちらも負担になってきます。そこで以上の措置を取らせていただきます。
ただし、「原発賛成」という意見自体があるということは普通だと思っています。反対に1,000人いて1,000人全員が「原発反対」という意見である状況の方が、ちょっと異常ではないかと思います。
勝手ながら、よろしくお願いいたします。
■『海軍よもやま物語』
小林 孝裕、光人社、1980年
■『国民の知らない昭和史』
堺屋 太一 他、ベストセラーズ、2004年
■『海軍参謀』
吉田 俊雄、文芸春秋、1989年
■『山本五十六』、
半藤一利、平凡社、2007年
■『一海軍特務士官の証言』-戦争と人間の記録、
二藤忠、徳間書店、1978年
■『太平洋戦争』-1海と陸を地に染めて、
藤原明・解説、汐文社、1975年
■『提督伊藤整一の生涯』、
吉田満、洋泉社、2008年
■『連合艦隊 水雷戦隊編』、
世界文化社、2000年