世界カメの日! | ~らくがき雑記帳~ Illustration note

世界カメの日!

今日は世界カメの日だそうです。

昔は縁日などでミドリガメが売っていたりしていました。


正式名称はミシシッピアカミミガメ。

 

売っている際は幼体で発色も良いのですが、
大人になってくると、随分大きくなり色も地味な感じに。

そのせいか飼えなくなったりで放流する人も多く、

外来種なのに結構あちこちで見かけます。

 

歴史ある神社でも護岸工事で池の水を抜いた所、

かなりの量のミドリガメがいたそうです。

 

20年ぐらい前にも改修した時にいた日本の在来種が

随分いなくなったと宮司さんが言っていました。


今はいろんな所で外来種の問題が出ていますが、

神社の池でも起きているんですね。

飼うからには最後まで責任もって飼って欲しいなぁって思います。