15時59分 | ゆるやかに しなやかに暮らすこと

ゆるやかに しなやかに暮らすこと

親・子の片づけインストラクター&
整理収納アドバイザー2級認定講師の福島 美之です。
女・男・男の3人の子育て終盤戦。
家族がお家にいたくなる
子供ともっと仲良くなれる
居心地の良いお部屋作りを目指して活動しています。

昨日は
マンションの点検目白押し!の日でした。

まず消防点検が来ました。

火事になった時に
なんとも言えない警報音とともに
「火事です!火事です!逃げてください!」とか鳴るかどうかの確認ですね。

これが喋ります。


我が家は防火扉が家の中にあり、
それが実はちょっと怖くて…

煙を感知して閉まる時に
物凄いキーーーンって警報音が出るのです!
もし誤作動起こして
夜中に爆音が鳴ってしまったら、
ちょっとしたパニックになること
間違いなし!って思いますショボーン

次は排水管清掃。


まぁ、ここまではいつものこと。
それに13時から16時とか17時の間に
訪問しますと言ってたのに、早めに済んでしまいました。

さて、もう1つ。
4年に一度の電気の点検
関東電気保安協会から
漏電などのチェックに来てくれます。

ところが、
14時〜16時の間にと書いてあるのに、
待てど暮らせど…来ない!

15時58分になっても来ない〜!

待ってるのよ〜
どこにいるのー
と、我慢の限界がきてしまい、
点検に行くよーという
お知らせの紙に書いてある電話番号へ
電話をかけていたら、
ピンポーン!
来たよ、関東電気保安協会

15時59分…
確かに16時までだけどさ。

お兄さん、
軽やかに点検して帰って行きました!


なんだかちょーっと
えーっと思ってしまったのよ。

もし、もしよ、
ギリギリですみません!とかの
一言があったら、
こんなモヤッとした感じにならなかったかも!

そんな経験ありますか?
私が短気なだけ⁈

 


お付き合いくださり
ありがとうございます!



整理収納アドバイザー2級認定講座
2019年2月8日(金)10:00-17:00 @練馬  
詳細はこちら


親・子の片づけインストラクター2級認定講座   3月1日(金)10:00〜16:00  @練馬       詳細はこちら   
新・お片づけ茶話会
2019年3月17日(日)10:00-11:30
料金   1000円
※どなたでも参加できます。認定講座受講者は参加費半額特典♪
※お菓子を用意します。飲み物をご持参くださいね!
今回のテーマ
【春だ!片づけ祭り♪】
詳細はこちら>>



私も手伝うアンジェの講座!



場所   男女共同参画センターらぷらす
          三軒茶屋駅から7分弱

日にち    2/16(土)・3/2(土)の2日間
時間     13:30〜15:30
※一日だけの参加ももちろんOK
 

詳細はこちら→




おかしゃん、年取ると短気になるんじゃないー?



いつもありがとうございます!

美之