夕方にローカルヒーローの特番やってたんだが、それに出てきたガヤルダーハチがおもしろすぎる。犬がヒーローって、ロボタックっぽいけどな。
さて、家族同伴の観光2日目。ついに、あの塔に昇っちゃいました。そう、
東京スカイツリー
ええ、仮面ライダーウィザードの冒頭を妨害したアホ電波塔ですよ。まあ、今朝は電波妨害しなかったから許す。
下から見たツリー。運営開始から1周年とあって、いろんなイベントが行われてました。と、いうか、1年経過してもまだまだ集客率高いんだな。まあ、入場時間帯別に整理券配布してたんで、そう待たずに昇ることができたのですが。でも、10時に整理券手に入れて、昇ったのが12時だから、2時間ぐらいはタイムラグを覚悟した方がよさそう。
この日、そこかしこで行われていた大道芸のパフォーマンスショー。ジャグリングとかパントマイムとかいろいろやってましたよ。
スカイツリーの公式キャラクターソラカラちゃん。後ろの2体はスカイブルとテンテンテンだっけな。ちなみに、来週はゆるキャラが集結するイベントを開催するらしい。東京だったらにしこさんあたり来そうな気もするが。宣伝用のポスターには写ってなかったんで、なんとも言えんがな。
エレベーターに乗って展望台(350m)へ。エレベーターは春夏秋冬をモチーフにした4種類があって、私が乗ったのは夏をモチーフにしたものでした。これは花火を表しているそうで。
スカイツリーの展望台から見た風景。曇っててよく分からないかもしれませんが、実は東京タワーが写っているのです。拡大すれば見つけられるかな。なんか、ウォーリーを探せみたいになってて申し訳ないが。
展望台の下の階では、床がガラス張りになっているところがありました。そうなれば、やることはひとつでしょ。
ハハハ、見ろ、人がゴミのようだ
ムスカ大佐はこんな景色を眺めていたのか。この高さから見ると、冗談抜きで人がゴミのようだですよ。
土日と遠出すると、さすがに疲れるが、けっこう楽しかったな。まあ、家族サービスの一環ということで。
おまけ
「ミタさん、スカイツリーのおみやげ買ってきて」
承知しました
まさかの家政婦のミタとスカイツリーがコラボしたお菓子のおみやげ。テレビキャラクターのグッズが売ってあるお店で買うことができます。
中身はこんな感じ。この包装紙、何パターンあるんだ。なんか、レアものがありそうな気がしてならない。