久しぶりに土曜に休みが取れたんで、東京大学の大学祭に行ってきました。と、いうのも、うちの親がこの大学祭を見に行きたいっていうんで、それに同行した形になるのだが。もうこの際ぶっちゃけると、うちの弟が現在この大学に通学中です。あー、なんつー爆弾発言。
かの有名な赤門。去年もこの祭りに行ったんだけど、その時はトーダインっていうローカルヒーローがいました。今年は見かけなかったな。
かの有名な安田講堂。それ以上でもそれ以下でもない。
まず入ったレゴの展示会でこんなのを見つけました。
バリィさん
どうせなら、ふなっしー作って欲しかった。パソコンで30分で作ったキャラらしいけど、レゴで再現するとなると意外と時間かかりそうだな。
その次に向かったのは、不二家を協賛に迎えたお笑いショー「コントリーマアム」。3人組の銀行強盗のうち、誰が偽物かを探り合うコントがおもしろかったな。で、カントリーマアムのおまけつきという。
その後、ちょっと自由時間がとれたんで、「音読書会」というサークル展示に参加してきました。文章を分析するという面白そうな煽りでしたが、やっていることは、文章の深読み討論会。
例えば、パンフレットのこの広告について。このちよったけというキャラクターをかわいくするにはどうすればいいかとか、もっと効果的に宣伝するにはどうすればいいかとかを話し合いました。なんか、文学のゼミを受けているみたいだったな。2年ぐらい前は日常的にこういうゼミを受けてたけど、それでも新鮮でしたね。
さて、明日も家族同伴のプチ観光は続きます。なんと、仮面ライダーウィザードを妨害しているあの施設に行っちゃうかも。



