クロスアイスゲーム詳細(後日変更の可能性あり) | F.I.S 福岡アイスホッケースポーツ少年団

F.I.S 福岡アイスホッケースポーツ少年団

ブログヌシのZIMAです。
F.I.S福岡アイスホッケースポーツ少年団(以後F.I.S)の活動を綴って行きたいと思います(^^)
アイスホッケー以外にも、レクレーション等の色々な活動もしていますよ♪
興味ある方の参加をお待ちしています(^-^ゞ

クロスアイスゲームは
①小学生3年生以上カテゴリー
②小学生2年生以下(幼児)カテゴリー
③中学生以上カテゴリー
にて行います。

☆コートは3分の1のミニマッチコートで、ゴールは通常ゴールを使用します。

☆経験や能力により下部カテゴリーへのエントリーが可能です。ご相談ください(o^^o)

☆ゴーリーは各ゴール専属とする。

☆ペナルティーは前記事を引用する。

□小学生3年生以上カテゴリー
当日のアナウンスでは『高学年カテゴリー』と呼ばれます。
最大8チームによる総当り。
1マッチ8分(ランタイム)の3on3形式で行われ、得点により勝敗を決する。
各チームには本部より専属の係員を配置し、全選手が均等に出場出来るようにチェンジのタイミングを調整する。
※特別ルール
ゴール裏からのワンツーシュートが決まり、主審副審の判断が揃った場合は、アシストポイントを加え2得点とする。
この場合の異議は認めない。

※高学年は事前エントリーが可能。
1チーム3~5名で8チーム先着とする。
事前エントリーの無い者は全て個人エントリーとする。
しかしながら県外チームを考慮し、県内では5チームの先着エントリーとします。
5名に満たない場合は、本部にて個人エントリーメンバーを追加編成し、5名チームを構成する。
5名×8チーム=40名を超えた場合、本部の判断で6名チームを構成する。
戦力の一極集中を避けるため、過戦力の場合は、本部の判断でチームを解体し再編成する。
この際の異議は認めない。
実力者の多い5年生世代は特に注意してください。
目安は『経験者3名+准経験者2名(初心者)』てな感じです。


□小学生2年生以下(幼児)カテゴリー
当日のアナウンスでは『低学年カテゴリー』と呼ばれます。
最大5チームによる総当り。
1マッチ7分(ランタイム)の4on4形式で行われ、得点により勝敗を決する。
参加者より本部にてチーム編成を行う。
各チームには本部より専属の係員を配置し、全選手が均等に出場出来るようにチェンジのタイミングを調整する。
得点方式は通常。

□中学生以上カテゴリー
当日のアナウンスでは『中学生以上カテゴリー』と呼ばれます。
最大4チームによる総当り。
1マッチ7分(ランタイム)の3on3形式で行われ、得点により勝敗を決する。
参加者より本部にてチーム編成を行う。
チェンジのタイミングは各チームで全選手が均等に出場出来るように努めるものとする。
得点方式は通常。


★各カテゴリーの試合数はエントリーチーム数により変動します。

★チームが8チームに達してもメンバー5名が揃わない場合は、先着後半のチームを解体し各チームへ編成します。ご了承ください。

☆エントリー期日は2月17日24:00までです。
以降は全て個人エントリーとさせていただきます。

以下をコピーして記入し、お知らせお願いします。

□クロスアイスチーム編成
カテゴリー:






以下記入例
□クロスアイスチーム編成
①西嶋恒太コウタ
②西嶋碧ミドリ
③スパナー.ケンドリック
④タイリー.ツォン
⑤無し


エントリー、問い合わせ(24時間)
F.I.S西嶋→09047752749
LINEID→k-nishijima