ヒツジ姉妹は超有名ですが、このブログも実に面白いです。(湯川 学か!)
りんごさんのブログへのコメントで「私がちょっかい出しました」と書きました。
「いろんな反対はあるけれど。」というタイトルで書かれていたものにコメントしたのですが、2ちゃん用語や、蔑むようなコメントをしたのではありません。
最近は外の世界でよくエホバのことでいろいろ話を聞きますが、いい話は1つもなくて、
「おまえ、エホバに引っかかるなよ。」とか、
「何とか兄弟(姉妹)と呼び合うのが怖い」とか、いろんな話を聞きます。
自分で調べて「いい話は1つもない」とか、友人達から注意を貰っているのに敢えてエホバの証人を選ぶという論理が理解できませんでした。
ですから、以下のようなコメントをしました。
>いい話は1つもなくて
これが、真実の姿だと思います。
十分調べて、考え判断してください。
コメントして2日後に消されてしまったので、一字一句まで覚えていませんが、ほぼこのような内容です。
それなのに、「賛成意見のみ受け入れます。反対意見は削除させていただきます。」と、嫌われてしまいました。
まぁ、しょうがないですね、違う世界の人になりたいのですから、言葉は通じないでしょう・・・
エホバの証人の集会に通い始めの頃に受けるラブシャワーが心地よく、酔っているのでしょう・・・
批判派の「いいね!」も削除すると言っていますが、これはどのような操作をしたら可能なのでしょうか?
注目すべきブログが増えて、喜ばしい限りです。(嘘っ!)
りんごさんも触れられている「賛成意見のみ受け入れます。反対意見は削除させていただきます。」というエホバの証人を目指している男性のブログについてです。