小石原へ行ってきた話 | 戯言遊戯

戯言遊戯

2016/3/23夕方から愛犬平(タイラ)が散歩の途中逃げ出し行方不明です。
日々の戯れ言、愛犬・愛猫たちとのふれあい、地域のイベント、肺がん治療の話とか、とかとか。

2024/5/23

 

その昔

妹が峠でナンパした

女子の片割れが

現在

日田市に住んでいるので

彼女と一緒に

陶器巡りのドライブへ行きました

 

割と長文なので

お時間ない方は

YOU TUBEに動画上げておきました

インスタ用に作った動画なので

1:30以内ですので

サクッと見れます

 

 

 

 

 

当初は

小鹿田焼→めがね橋→小石原焼

でしたが

最近のGoogle Mapは

ナビ案内中に

同様のルートを紹介してくれるため

じゃあこっちから行こうって

手前で曲がったら

小鹿田焼の峠越えじゃなく

フツーに大鶴にそのまま抜けるルートで

小鹿田へのルートじゃないと

気づけば良かったのですが

久々に通った道だったんで

(方向音痴だし)

もう小鹿田は諦めて

帰りに寄れるなら寄って

小石原に行こう

その前に

宝珠山にあるめがね橋を

見に行こうと

めがね橋を求めて

親水公園方面へ

 

 

ナビが言うには

ここが目的地です

と言うけど

めがね橋?

 

河川工事中で

生コン車ハマってるし

車から降りて

生コンの運転手に

「めがね橋ってこの辺ですか?」

って聞いてみたら

「この下の方のじゃないですかね?あんまり知らないですけど」

という返事

「この橋通れます?」

って聞いたら

生コンをどかしてくれました

ありがとう、生コン屋のお兄さん

 

橋を渡ったら

その先

行き止まりです

 

高い橋かかってるけども

 

橋のそばの畑で

作業しているおじさんに聞いてみた

「すみませ〜ん、めがね橋ってこれですか?」

「これもそうやけど、この下の方にもあと2個あるよ」

 

image

これが?

 

思ってたのと違う

 

めがね橋って言ったら

石積みの

苔むした橋を

想像するじゃない?

 

確かにめがねだけれども

近代的なめがね橋でした

 

image

ちなみにこれは

栗木野橋梁(金剛野橋)

役場から上がってきたら

一番奥にある橋

 

そして二番目のが

宝珠山橋梁(奈良尾橋)

image

 

一番下にある橋はわからなかった

 

 

この橋はどうやら

普通に車が走れる道路らしいので

機会があったら走りたい

でも橋通過中は

その橋がめがね橋かどうかは

わからないだろうけどw

 

そうして

小石原焼を

探して

小石原方面へ

 

小石原の道の駅に

着くまでの道中

いろんな窯元が

たくさんあるんだけれども

寄りそびれて

何個か通過した後

ふれあい広場 つづみの里」に

立ち寄りました

陶器ギャラリー、閉まってたけどチーン

隣の人形屋さんは開いてたので

立ち寄ってみた

 

お店の人が

レジで人形作ってた

めっちゃ味のある作品で

可愛いし

亀の甲羅がめっちゃリアル

 

旦那さんと奥さんの二人で

人形や陶器を作って

売っているお店だそう

 

カッパがめっちゃ味があって

メダカ鉢の縁で

カッパが釣りしてるのとか

めちゃめちゃ

可愛いので欲しくなったけど

予算外だったので

帰りに営業してたら

また立ち寄ろうと

お店を後にしたのでした

このお店では

お客さんのリクエストで

人形を作ってくれるんだって

小石原へ行くことあったら

ぜひ立ち寄ってみてください

 

 

 

最初に立ち寄った窯元は

上鶴窯

image

優しい感じの陶器でした

 

そもそも

なぜ陶器巡りをしているかというと

今月の30日

両親の結婚記念日なのです

母はよく茶碗を欠いだり割ったりする人で

以前

ポーセリンパークで買ってきた湯呑みも

最近割ったようで

マグカップでお茶を飲んでいました

父の湯呑みの縁も欠けています

母の言うことにゃ

「湯呑みは滑って落ちるきん、取っ手があるマグカップがいいんよ」

 

そんなわけで

取手付きの湯呑みを

探しているわけです

 

この上鶴窯では

1個だけ

取手付きの丸みのあるカップが

あったんですけど

ペアで欲しかったんで

めっちゃいい色合いだったけど

泣く泣く断念しました

 

そうして

窯元を見つけては

立ち寄りそびれ

小石原焼 伝統産業会館

やってきました

 

こちらの産業会館では

陶芸体験(要予約)ができます

焼き上がりは

2〜3ヶ月かかるそうです

次回は予約して

行ってみようかな〜

 

産業会館に車を停め

周辺の窯元を巡ることにしました

 

来るときは

雨がパラついてたのに

着いたら少し気温上がってきた

 

思ったより

かなり歩くことになるとは

この時はまだ気づいてなかった

 

この一帯は

皿山地区と呼ばれていて

今は6軒ほどの窯元が

稼働(?)している

 

最初に立ち寄ったところは

写真を撮っていないけれど

ここで

急須を買いました

 

大きめの急須が欲しくて

色々探してたものの

なかなか良い形に巡り会えなくて

今日は見つかるんじゃなかろうかと

いろんな窯元を見てみようと思っていたのですが

ここにあったよ〜ちゅー

 

値段がついてなくて

さっき

電動ノコギリで

何かを切っていた

おじさんに

(私たちが店に入ろうとすると裏から出てきてくれた)

「これ、いくらですか?」

と聞くと

「値段貼っちょらんかね」

と言うので

「貼ってないんですよ〜」

と答えながら急須を渡すと

同じ柄の急須が並んでるところを見て

「この小さい方は3500円やき、3500円でいいよ」

( ☼д☼)え!

「本当にいいんですか〜?」

おじさんは少し耳が遠いようで

会話は2度繰り返されたが

こんなに大きい急須

3500円で買えました〜♪

ありがとう、おじさん

この急須を買ったのは

金丸窯でした

 

この急須

image

 

そしてこの窯元の前に小屋には

名前入りの湯呑みがたくさん置かれていて

しかも破格の値段で売られている

自分の名前がないか探してみてください

 

歩いてると

いろんな木があって楽しい

image

 

そして

次に向かったのは

高取八仙窯

image

この窯元は

お店も古いけれど

現在14代目の窯元らしい

元々は茶道の茶器を

専門に作っていたそうで

ここのお皿はめちゃめちゃ薄い

 

この茅葺のお屋敷は

140年は経っているもので

梁も柱も太いし黒いし立派でした

囲炉裏も細長い大きなもので

茶室もあったよ

土間部分が店舗になっていて

座敷部分は茶器の展示になっていました

 

お庭も素晴らしかった

image

 

もう1軒窯元がこっち側にあったのだけど

今日はお休みらしい

基本的に週末しか開いてないようなのだ

 

途中に広場みたいなところがあって

そこにお地蔵さんがいました

image image

 

猫?

image

 

ここは

日本工芸館小石原分間跡地公園らしい

 

大きな岩があり、

その周りに瓦が並べられていた

image

 

お次は

マルダイ窯

image image

こちらもとても歴史を感じるお屋敷

 

このブログを書いてるのは27日

ちょっと時間が経っちゃって

記憶が曖昧になってきた

 

確かこちらは

小石原焼の基本みたいな

お皿が揃っていた気がする

 

 

さて

一旦三叉路まで戻って

反対の方向へ行ってみよう

image

 

昔は50軒くらいの窯元があったんだって

今は全部で10軒くらいになっているらしい

 

私たちは

飲み物を持たず

彷徨いていたし

なんだかお腹が空いてきた

 

そしたら

ネットで本日定休日とあった

an.hour 一時・一隅ってカフェの店主が

お店の前の木を掘っていた

image

 

お店が開いてるか聞いてみたら

開いてると言うので

休憩がてら

ネットで気になっていた

バブルワッフルを注文した

お腹が空いていたので

肉まんも

そしてお持ち帰りに

エッグタルトも注文

image

これは妹んちで食べた時

 

アイス サウメイ茶

image

 

店内にはドライフラワーが吊り下げられていたり

小石原焼の器が飾られていたり

雑貨も売られていたり

照明に鳥籠ついてて可愛かった

それは動画で確認してね

 

バブルワッフル プレーン味

image

歩きながら食べられるように

ちぎりやすいワッフルになってる

 

他にもいろんな味があるので

みんなでシェアするのもいいよね

次回はそうする

 

肉まんは

小石原の地元の小麦か蕎麦粉を使ってるって

言ってた気がする

なので

普通の肉まんと違い

色が少し灰色で

歯にくっつきやすいかもって

image

肉まんの写真は撮り忘れてて

動画撮ってたんだけど

なぜかupできないんで

想像してください

 

小石原焼の器で

出てくるのも味がある

 

腹も喉も満たされたので

窯元巡り

再会です

 

やまぜん窯

探していたカップ

見つけました〜♪

いい色合い♪

image

左の2つ

(散らかっていてスマソ)

うちのクロが新入りチェックをしていますがw

 

そして

ネットで見て

可愛いと思っていた

どんぐりカップのある

やままる窯

image

 

入り口にブルドッグ?!

image

 

もうこれだけで好きちゅー

 

どんぐりカップとキノコカップもあったけど

どれもみんな予約商品だそうです

やっぱ可愛いから人気なんだな〜

 

そして店内にも

ブルドッグいましたよ

あれは売り物なんだろうか?

にしてもきっと相当なお値段するんだろうな〜

 

 

 

ここから

真っ直ぐ行けば

行者杉があるそうなので

テクテク歩き始めた

 

こうして私たちは

途方もなく

歩きに歩いたのである真顔

 

 

もうかなりな長文を読んだので

手短に知りたい人は

YOU TUBEの動画をご覧ください

1:30以内なのでサクッと見れるはずです

 

 

 

 

歩いて15分くらい

 

とは

an.hourの店主さんのお言葉

 

私たちは

歩いて15分が

どのくらい遠いかを

把握してなかった

このMAPじゃ

すぐ着くと思ったのよ

 

 

Googleだと

割とあるよね…

しかも添田にある

 

でも

もうすぐ着くかな

って

歩きましたよ、私たち

image

 

香水池ってのも

気になるから

匂いがするのかな〜?

とか言いながら

歩いてた

 

自然を愛でながら

image

 

倒木を写真に収めたり

image

していたら

香水池があった

image

 

臭わないのか

なぜ香水池なのか由来はないの?

ググってみたところ

この看板はだいぶ端折って書かれて居るらしい

詳細はコチラ

 

香水池の由来

行者堂付近で悪さをする大蛇を退治するため役行者が香精童子の力を借りたことに由来するらしい

それに関する紙芝居が伝わって居るらしい

image

膝石は左右にありそこに膝を置き、霊水をかけると膝の痛みが消えるとか

そして飲めるらしい(柄杓は錆びているが)

image

水は綺麗だけど蚊が割といるので水温が昔に比べ高くなっているのだと思う

湧出量が少ないらしいから昨今の気温上昇のせいだろう

 

池よりも倒木の方が魅力的

image

 

そして

香水池の手前から

鳥居のある階段があるので

登って行ってみることに

鳥居はとても朽ちている

 

階段には杉の根っこが伸びている

image

 

だいぶ歩いてきた後

この階段を登ったら

めちゃくちゃ息切れしたワシチーン

 

行者堂

image

手前の丸いの何かと思っていたが

どうやら護摩壇らしい

 

写真の枠外に出ようとしている

彼女の足が写っているなニヒヒ

 

この行者堂の上に

祠があって

権現様を祀っておられた

鳥居がめちゃくちゃ朽ちていたので

行者杉を観光地にしようと

躍起になってるのはいいけど

権現様をちゃんと祀ってほしいな

と思った

 

そして

どうやら私たちは

裏から登ってきたらしい

image

 

降りていくと

image

 

立派な鳥居がありました

image

 

そして

行者杉にはまだ着かない

 

自然遊歩道が昔は整備されていたらしい

image

今は通れないかもしれない

 

そんなわけで

ようやく辿り着きました

行者杉

 

どうやら車で来れた

車を停めれるスペースある

 

行者杉は

約4.68haにわたる375本の杉(樹齢200年〜600年)の巨木群のこと

詳細はコチラ

 

お父さん杉、お母さん杉など

いろんな名称があるようだ

image image

image image

 

境目石は筑前福岡藩と豊前藩の境目だった

 

どうやら行者杉の中には馬場観音があったらしい

 

ロープを張り巡らされてて

杉の近くに行けないし

杉山の中にも入れないようになっているので

心無い人が

山を汚すようなことをしたせいだろう

 

お尻のある杉もいたよ

image

 

なんの木かわからないけど

木肌がとても素晴らしい

image

 

行者杉も堪能したので

産業会館まで歩いて戻りました

 

もう坂道がキツい…笑い泣き

 

産業会館の外にあるトイレにも

陶器が飾られていた

image

 

 

これで終わりじゃなくてよ?

 

もう読むのしんどいって人は

YOU TUBEでチェックしてね

 

 

この後

車で道の駅まで移動して

道の駅周辺を散策しました

 

森喜窯

カフェ風な外観のお店

 

この辺りになると

疲れてて

写真も大して撮ってない

 

森山實山窯

こちらで緑と青のカップと深皿を買いました

image image

右2つ(写真左)のカップと右の三角ボウル(写真右)

 

坂本茂雄窯

お店の前にたくさんの人形が並べられている

私の一押しはこの一杯やってるカッパ

image

 

マルワ窯

image

 

鬼丸豊喜窯

細長いカレー皿がもっと深ければ

即買いだったなぁ

細長い深皿を探しているのだ

 

 

太田潤手吹き硝子工房

ガラス工房もあるみたいで

そっち方面にも行ったんだけど

お休みみたいだった

ガラス拭き体験ができるとか

 

 

歩き回って疲れたんで

そして

目の前にお洒落なカフェがあったんで

入りました

 

kutsurogi+

喉がめっちゃ乾いてたんで

レモン水が嬉しい

 

アイスカフェオレを注文

そしてワッフルプレートも

image

小石原焼の器ってホント味があるね

 

ワッフルプレートは

ワッフルと生クリーム

そしてカッサータという

クリームチーズのアイスが

トッピングされています

めちゃめちゃ美味しかった

 

こちらでは

石焼きピザとかパスタとかありました

スペアリブも石窯で焼いてた

 

ピザ、テイクアウトすれば良かったな〜

 

 

この後

道の駅小石原に行き

お店を覗いて

お土産を買い

帰路につきました

 

そうそう

六角形のお皿があったんだ

image

弟に買おうか迷ったけど

今回

有金全部使っちゃってたんで

自粛した

 

次回のために

お皿貯金をしておこう

10枚とかまとめ買いして値引きしよう!!

 

1、2枚だと値引きしたらダメな気がするよね…

(小心者)

 

 

貼り忘れた写真

皿山の植物

image image

image

うちと同じものが咲いてるな〜

 

野薔薇にしてはデッカい花が咲いてたけど

野薔薇の株がデカくなると花も大輪になるのかしら?

それは歩き疲れたので写真撮ってないのだ

 

そういえば

行者杉から戻ってきて

an.hourの前を通る時

店主さんが

店の前の木を植え替えてた

 

カフェでお茶してる時も

何かの寸法を測って切ったりしてたので

なんでも自分で作り出す人なのかも

 

an.hourの店主さん

韓国の人だって聞いた気がするけど

帰ってから一緒に行った彼女が

台湾だって言ってたから

私がななめ聞きだったからかな〜?

と思ったけど

Instagramで確認したら

やはり韓国の人だったので

アイツ、自信満々に言ってたけど

お前こそななめ聞きじゃねぇ〜か!と

思ったのでしたニヤニヤ

 

 

 

とっても長文になってしまいました

 

ここまで読んでくれてありがとうございました

 

良かったらYOU TUBEの登録&高評価よろしく〜デレデレ