全国数十人のジルチファンの皆様こんにちは。

長らく放置中だったこのブログを久々に更新するよ。

今回はここ数年で最大の残念報告です。


管理人ぢるちがスロットカーという趣味に出会ったのは、まだ自動車整備士だった頃。

お客さんに誘われて富士の麓にあったバンディーニってお店に行ったのが最初だ。



ここでスロットカー遊びの魅力にどっぷり漬かり、以後マシン所有台数もどんどん増えていく事になる。


そこから数年後には自身が中古車屋を開業することになり、そのお店の1階にスロットカーサーキットを常設した。



お陰様でスロットカーの常連客も増え、スロットカーレースも頻繁に開催し趣味としても盛り上がっていたけど、本業の不振により廃業。

スロットカーサーキットはどうするのが最良か?と悩んでいたが、数人の常連客有志達とクラブサーキットとして華麗に復活!

当時は狭い事務所を借りてギュウギュウ詰めにコースを設置してたっけ。



あまりに狭く、コースも2レーンしかなくてレース開催どころではなくいつも走行会な遊び方だったな。

溜まり場としても寛げないこの事務所は2年ともたず撤退。


次にぢるちが目をつけたのが格安で借り主を募集していた倉庫だ。

あまりの広さに狂喜乱舞したっけ。



ラップカウンターも装備したりして、毎月レースも開催した。

用事もないのにフラっと皆が集まりストレス発散の場所にもなった。







サーキットレイアウトを何度も変えたり、毎年お題を決めて年間シリーズチャンピオンを争ったり、とても楽しい時間を過ごせた。

まだまだクラブサーキットは継続していくものと思っていた。

だけど諸事情により倉庫を出て行かなければならなくなり皆との話し合いの結果、大掛かりなスロットカー趣味の引退という結論になった。


もちろん他の場所にはスロットカーサーキットのお店もまだまだあるし、完全引退という訳ではないけども。


そして本日、大家さんへの倉庫引き渡しが完了し、区切りがついてしまった。



クラブサーキットとして約13年、最後の最後までまで支えてくれたメンバーは5人。

モチラウダ、ケーシー、NORI、SNB48、赤ちん。

ぢるちの考えや方針に不満を持ったこともあるでしょう。

楽しいだけじゃ済まないクラブ運営に悩んだこともあるでしょう。

それでも最後までジルチオートワークスのメンバーでいてくれた事に感謝しかありません。

本当にありがとう。


これからはスロットカーであんまり遊べないけど、バイクやお出掛けなど他の趣味で一緒に遊んでください。