バイク弁当。
聞いた事のあるライダーは多いだろうね。
俺は3年前だったかな?夏の1泊ツーリングで秩父に行った時にたまたま知った。
豚の唐揚げに味噌ダレを付けたお弁当。
これがめちゃくちゃ美味しいの。
それで、何が嬉しいってこのバイクタンク型のお弁当箱は持ち帰りOKなんだぜ。
すっかりリピーターとなった静岡在住ライダーの俺は原付ツーリングでも行った程だ。
その時は仮面ライダーとのコラボ箱だったなぁ。
で、今年もコロナ渦で中止となったロングツーリングの代わりに、感染状況が落ち着いている今が最大のチャンスとばかりにまた行って来た。
紅葉も見頃じゃないかな。
恒例のツーリング、紅葉見に行こうようツー。
略称、ようツー。
これも兼ねてお弁当食べに行くぞ!
なんとか全員が休みを合わせて、いつものメンバー勢揃いで嬉しいねぇ。
約束の時間を大幅に過ぎても全員が揃わないハプニングもあったが、朝早く出発できた。
みんな次の日は仕事があるので早めに帰ってくる予定だから、大人の経済力で高速道路も使っちゃう!
途中、あまりの寒さにコンビニで休憩し、ホッカイロを貼り付けまくる。
電熱ウエアで完全防寒したのにな~。
静岡→山梨→埼玉と進む!
さすが日曜日。
ツーリング中であろうライダー達も良く見かけたが、クルマも多い…。
やっと道の駅みとみに到着。
ここまで来て悟った。
紅葉はピークを過ぎてしまっているのだと。
なんとか撮影できた紅葉とバイクの写真はこれだけ。
そうであれば楽しみはお弁当だ。
しかも今はあの湘南爆走族とコラボ中だと言うじゃないか。
欲しい、欲しいぜ。
江口のGSタンク。
だんだんと気温も上がって来て少しは走りやすくなってきた。
渋滞や遅いクルマに悩まされたり、すれ違い不可の細道にビビったりしながらも小鹿野町に到着。
さすが有名バイク弁当。
駐輪場はモーターサイクルショーかと思う程の台数のバイクがいた。
まだ開店30分前だぜ?
急いで受付表に記名し順番を待つ。
ふと横にあるメモに目をやると、「1時間待ち」。
ヤベーな、ファストパスとかないのかな?
とは言え、敷地は広いので散策しながら時間を潰すことに。
古代の恐竜がいたので餌付けして仲良くなろうとしたら、
急に襲いかかってきたから、慌てて古代から現代に逃げ帰ったよ。
どこでもドアがあって助かった。
弁当食う前に恐竜に食われるとこだったよ。
なんて遊んでみたり、来店記念にみんなで集合写真を撮ってみたり。
ようやく店員さんに呼ばれ、お弁当を注文。
いろんなタイプのお弁当箱があるけど、お土産に湘南爆走族タイプが欲しいので、みんなに湘爆を食べてもらってお弁当箱を奪った戴いた。
紺にピンクのファイヤーパターンのGSタンク。
白に赤のファイヤーパターンの江口メット。
ありがと、みんな。
超嬉しいお土産たくさんだ!
相変わらず美味しい豚唐揚げ弁当。
ペロリとたいらげ、帰路に着く。
ガソリンも満タンで安心だぞ。
往復とも通った有料の雁坂トンネル。
片道590円だぜ?高いなぁ。
帰り道も渋滞や遅いクルマに悩まされて、気持ち良くカッ飛ばせた機会は少なかったな。
高速道路SAのクレープで小腹を満たし、すっかり暗くなった中を帰る。
ここで流れ解散だったので、各々お疲れさんでした。
同じ方向のメンバーと蕎麦を食べてガレージに到着。
走行距離386km。
今回もメンバー全員、無事で帰宅がなにより。
これくらい走るとツーリング行ったなーって充実感があるよね。
コロナ渦がまた騒がしくなる前にもう1回くらいロングツーリングに出掛けたいね。