どうも!
ヘッポコライダーぢるちだよ!

ずいぶん前になるけど、以前いた職場の後輩達に林道へ拉致されたことがあった。

その顛末はコチラ↓

この時は無謀にもスーパーカブなんぞで林道アタックをしてきたんだけど、楽しさよりもその走破性に辟易してたんだ。

で、いつかちゃんとしたオフ車を買って林道行くぞって心に決めて幾年月。
このあいだに仲間はKLX125を買ったり、CRM80やXLR125で林道遊びをしたり楽しそうに過ごしてるじゃありませんか。
悔しい思いもあったけど、なにぶん先立つモノがない。
しばらく無職だったしね!
そんな不肖ぢるち、ついにオフ車を手に入れた!
ヤマハのフリーライドプレイバイク。
トリッカー!

いや、林道アタックのガチ勢から見たら物足りないのかもしれないけど、ダート初心者には充分でしょう。
お安く譲ってもらったし。

走行距離はこんな感じ。

前のオーナーさんがしっかり者で、オフ車に強いショップでメンテを欠かしてないので状態は良い方だと思う。
気になる点もあるけども、どうせ転んでボロくなるし。

すぐに乗りたくなっちゃったので、会社に急遽半休届けを出し陸運局へ。
早速、名変も済ませ新しいナンバープレートを尻に装着!

ガレージに戻ってもまだ日が高かったので、そそくさと準備をして近所の山道に向かった。
茶畑ワインディングロードで挙動や性格を探りながら走った。
細くてちっちゃくて軽い。
挙げ句にハンドルの切れ角も大きいのでUターンも楽ちん。
ヒラヒラとコーナーをクリアできちゃう!

とは言え、慣れないバイク相手に四苦八苦しながらなんだけどね。
軽く走って帰るつもりが、どんどん山奥に進み、フリーライドの本領発揮かって道をおっかなびっくり走った。
こんな道ですげー疲れちゃったから帰ったよ。

それにしても少し走っただけでも楽しかった!
ぢるちの懸念材料のひとつでもある手の痺れも発症しなかった!

暗~いヘッドライトのこのフェイスも。

中途半端なサイズのこのタイヤも。

ヘンテコリンな位置のミラーも。

カッコいいねぇ。
全部気に入った!
十数台のバイク遍歴のなかで何故か触れてこなかったヤマハ。
仲間からもヤマハ乗るなんて珍しいと言われたよ。
ホント珍しい。

ご縁があって我がガレージにお迎えしたし、気に入ったし、足も付くし(笑)
しばらくはコレばっかり乗り回す予感がするよ。

6リッタータンクのせいでロングツーリングには行けないけどね。
これからの楽しみが増えました。