猛暑のせいで日々ニュースを賑わせている今日この頃、ヘルメットを被りジャケットを着こんで焼けたアスファルトの上をストーブみたいなエンジン抱えて走ってるバイク乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?
熱中症にお気をつけください。
峠小僧出身の不肖ぢるちは、よく晴れた日中の舗装道路を走るのが好きだ。
というかそれ以外のシチュエーションはもう恐ろしくて走れない・・・。
そんな俺が何故か林道オフローダーのライングループに入っちゃてるの。
で、やっぱりいつもは何の反応もせず既読スルーなの。
そんなグループが軽い林道探索ツーリングに行くと計画してた。
そうか。軽いか。
何を思ったかオフロードバイクも持ってないのにフラフラと集合場所に顔を出してしまった。
ってことで普段は絶対に行かないルートに行ってきました。
今回の相棒はKTM110Dukeこと、ホンダのスーパーカブ110。

とりあえず久しぶりなメンバーに会いに集合場所に行って、ルートを聞いてみて、無理そうだったら別行動でいいや。
だって、スーパーカブだよ?
林道アタックはそうそうできないでしょ?
なんて考えてたら思いのほか歓迎ムードでお誘いを受け、終始ご一緒することとなった。
前前前職の職場のひと達。
ヤマハWR250R、カワサキKLX250、ヤマハSEROW225。
これにカブ110でついていく。
絶対に足手まといだと思う。
とにもかくにも出発し、程なくして山道に入り、砂利道へ。
砂、石、岩、枝、水、草、穴。
普段なら全部避けて走る。
バカおっかねぇ。
暑かったけど、出てくるのは冷や汗だったんじゃないかな?
なんとか1回目の休憩ポイントに到着。


もうこんなシチュエーションでカブの写真を撮ることはないだろうから、バシバシ撮ったよ。
みんな気を使ってくれているのか、初心者ペースで走ってくれた。
我ながらナメた格好とマシン(笑)で参加したことに申し訳なく思い始めた。

なーんて考えたのは序盤だけで、あとはただただ自分のことだけで精一杯。
恐怖の林道と戦い続け、ようやくお昼タイム。
お蕎麦を食べた。
少し休憩した後は午後の部だ。


相変わらずついて行くだけで必死。
ついて行けてなかったけど。
ただ、スーパーカブにバトラックスタイヤでもそこそこ走れる。
まあ本気オフローダーからしたら冗談みたいな遅い速度域だけどな。
まず、林道をスーパーカブで走ってみた所感。
エンジンが非力で上り坂を登っていけない。
ミッションのギヤ比が合わず、ギアチェンジが頻繁。
前後ドラムブレーキは止まれる気がしない。
ハイグリップタイヤはクソの役にも立たない。
サスもフニャフニャすぎる。
車高が低すぎてセンタースタンドが道に引っ掛かる。
つまりカブで林道行っちゃダメだということ。

休憩ポイントで気を抜く度に、そこにカブがある違和感。
最後まで拭えなかったなぁ。
後半はちょっと慣れてきて楽しさを感じ始めたけど、バイクに変化はないからね。
次はXR230でも買って行こうかなぁ。

途中、午後の目的である、美味しいかき氷を食べに舗装路に出た。
なんやかんやで舗装路の素晴らしさを再認識して帰路につく。

最後にもう一本、林道を走った。
山を降りきって最後のコンビニで解散した。
いやー、疲れた。
林道にワクワクする日は果たしてくるのだろうか?
本日飛び入り参加の自分に合わせて走ってくれた皆さんに感謝しながら帰った。

普段は走らないルートのツーリング。
大変だったけど新鮮な体験で楽しかった。
すっごい疲れたし、後日筋肉痛もくるだろうけどな。
さて、ヤフオクでオフロードバイクでも検索して寝よ。
熱中症にお気をつけください。
峠小僧出身の不肖ぢるちは、よく晴れた日中の舗装道路を走るのが好きだ。
というかそれ以外のシチュエーションはもう恐ろしくて走れない・・・。
そんな俺が何故か林道オフローダーのライングループに入っちゃてるの。
で、やっぱりいつもは何の反応もせず既読スルーなの。
そんなグループが軽い林道探索ツーリングに行くと計画してた。
そうか。軽いか。
何を思ったかオフロードバイクも持ってないのにフラフラと集合場所に顔を出してしまった。
ってことで普段は絶対に行かないルートに行ってきました。
今回の相棒はKTM110Dukeこと、ホンダのスーパーカブ110。

とりあえず久しぶりなメンバーに会いに集合場所に行って、ルートを聞いてみて、無理そうだったら別行動でいいや。
だって、スーパーカブだよ?
林道アタックはそうそうできないでしょ?
なんて考えてたら思いのほか歓迎ムードでお誘いを受け、終始ご一緒することとなった。
前前前職の職場のひと達。
ヤマハWR250R、カワサキKLX250、ヤマハSEROW225。
これにカブ110でついていく。
絶対に足手まといだと思う。
とにもかくにも出発し、程なくして山道に入り、砂利道へ。
砂、石、岩、枝、水、草、穴。
普段なら全部避けて走る。
バカおっかねぇ。
暑かったけど、出てくるのは冷や汗だったんじゃないかな?
なんとか1回目の休憩ポイントに到着。


もうこんなシチュエーションでカブの写真を撮ることはないだろうから、バシバシ撮ったよ。
みんな気を使ってくれているのか、初心者ペースで走ってくれた。
我ながらナメた格好とマシン(笑)で参加したことに申し訳なく思い始めた。

なーんて考えたのは序盤だけで、あとはただただ自分のことだけで精一杯。
恐怖の林道と戦い続け、ようやくお昼タイム。
お蕎麦を食べた。
少し休憩した後は午後の部だ。


相変わらずついて行くだけで必死。
ついて行けてなかったけど。
ただ、スーパーカブにバトラックスタイヤでもそこそこ走れる。
まあ本気オフローダーからしたら冗談みたいな遅い速度域だけどな。
まず、林道をスーパーカブで走ってみた所感。
エンジンが非力で上り坂を登っていけない。
ミッションのギヤ比が合わず、ギアチェンジが頻繁。
前後ドラムブレーキは止まれる気がしない。
ハイグリップタイヤはクソの役にも立たない。
サスもフニャフニャすぎる。
車高が低すぎてセンタースタンドが道に引っ掛かる。
つまりカブで林道行っちゃダメだということ。

休憩ポイントで気を抜く度に、そこにカブがある違和感。
最後まで拭えなかったなぁ。
後半はちょっと慣れてきて楽しさを感じ始めたけど、バイクに変化はないからね。
次はXR230でも買って行こうかなぁ。

途中、午後の目的である、美味しいかき氷を食べに舗装路に出た。
なんやかんやで舗装路の素晴らしさを再認識して帰路につく。

最後にもう一本、林道を走った。
山を降りきって最後のコンビニで解散した。
いやー、疲れた。
林道にワクワクする日は果たしてくるのだろうか?
本日飛び入り参加の自分に合わせて走ってくれた皆さんに感謝しながら帰った。

普段は走らないルートのツーリング。
大変だったけど新鮮な体験で楽しかった。
すっごい疲れたし、後日筋肉痛もくるだろうけどな。
さて、ヤフオクでオフロードバイクでも検索して寝よ。