どうも!ぢるちだよ!

不肖ぢるちは安定収入がないまま半年以上が経っているんだけど、最近はやけにお金が必要な出来事に見舞われてるんだ。
まず実車で所有してるアルファロメオのミト。
電動パワステの突然機能停止。エアコン無風。走行中ゴー音。オイル漏れ。
いやいや走行距離がイッてるのもあるし、元整備士だから原因を突き止めてはいるけども。
修理にはそれなりに費用がかかるよねー・・・。
そして遊び場であるジルチオートワークス倉庫。
プロジェクターが壊れてDVD映画が見られなくなった。
ここの専用PCのウインドウズも起動しない。
はあ・・・。
働こう。

そんな金欠40代おじさんがどんどんRC遊びにハマッていく様を赤裸々に語るシリーズだ。
今回は第7弾!

↑こんな状況なのにラジコンパーツはちまちま買ってる。
なにかとお金のかかる遊びだよね。
今回もぶっ壊れたTL-01シャーシのお話。


こんな音を盛大にたてて不動となったのであった。
初心者ながらもたぶんここだろうと予想した部分を開腹手術。

原因はモーターのピニオンギヤに負けてスパーギヤがズル剥けになってカラ回りしちゃってた事。

中古で買った時のまま何もせずに遊んでたんだけど、どうやらピニオンの大きさとモーターの取り付け位置の関係が違っていて、スパーギヤとの噛み合わせが良くなかったようだ。
こんな古い部品でもなんとかネットで部品を見つけ交換した。

さっそく試乗だ!
その前にシャーシに砂や小石が入り込まないように養生。

いつもダート遊びをした後に小石が噛みこんで抜けないバッテリーにうんざりだったので、バッテリーケースも養生。

うーむ、完璧だ。
ダート対策ばっちりで海辺の松林に行ったよ。


この後、砂浜もチャレンジしたんだけど、この仕様ではスタックするだけで少しも走らなかったな。
ダンパーをストロークの長いオフロードタイプにしたり、防水加工を施したり、まだまだやりたいことが尽きないなぁ。

つづく。