コロナウイルスのせいで、ろくに外出もできずバイクもイジるばっかりで、あんまり乗ってないなぁと嘆いているバイク乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?
不肖ぢるちは転職活動の真っ最中で時間はあり余ってるんだけど、バイク遊びは今年初だ。
時間があり過ぎるのも考えものだよね。
何故か、やる事はあるのにやらない。
今年のバイク乗り初めも、なんやかんやで3月になっちゃった。
もう何年前だろうか。
いつものお気に入りツーリングコースである、静岡から愛知県の東栄温泉までの山道ルートが寸断されたのは。

老朽化かなんかで天竜川に架かる原田橋が崩落したんだ。
その後、仮設の橋を経てこの度ついに新原田橋が開通になった!
嬉しい!
あ、画像に5年って書いてあるね。
その新しい橋の様子見を兼ねて久しぶりの方面へツーリングに行ったよ。
今回の目的地は愛知県の山間部にある「東栄温泉」。
今日の相棒はKTM390Dukeだ。
そして一緒に行ったのは、ハスクバーナ701SMとスズキGSR400。


コロナが恐ろしいので、目的地に着いても休憩は程々にしてサッと帰ってくるプランで出発。
天気も良く、日中は気温18℃くらいまで上がるらしいから、防寒装備はそこそこにしたけど、朝はやっぱり寒かった・・・。
3連休の中日ということで渋滞も覚悟したけど意外にも快適に進んだ。
交通量は多かったんだけど、けっこうスムーズに流れていて、更に路肩によけて道を譲ってくれるドライバーさんも多かった。
お陰様ですんなりと第一チェックポイントの、道の駅・花桃の里に到着!

もう河津桜は葉桜になっちゃってて少し残念。
ここでは屋外で少し休憩しただけ。
後でお昼ご飯を食べに来るからね~。
まだ時間も早く肌寒さは残ってるけど原田橋にむけて出発した。
ここから大好きな山道に入る。
相変わらずクルマは多いけど、まあまあのペースで原田橋に着いた。
交互通行の待ち時間に慌てて撮影!

おお!
新しい橋ができてる!

まだ今月は工事が途中で、今は片側交互通行で渡れるらしい。
完全開通は来月からかな。
土曜日なのに工事車両がやけに多いなと思ってたら、先のトンネルでも工事中だった。
ここも片側交互通行ね。
しばし待機。

ようやく日も高くなり、気温も上がってきた頃に東栄温泉に到着だ!


やはりいつもと違う。
駐車場がガラ空きだ。
お客の姿もまばら。
コロナの影響が出まくりだ。
ところで、この辺のご当地グルメ五平餅は東栄温泉に併設されてるシルバーかあちゃんの店がオススメだ。

半殺しのモチ米も味噌だれも絶品。
今日も食べたけど、待ち時間ゼロのVIP待遇だった。
なにせお客が俺達しかいない。
小腹を満たし、帰路についた。
帰り道は更に順調に進んだ。
こんないいペースでここを走れるのは久し振りだったので楽しかった!
もちろん帰りも原田橋を戻る。

再び、道の駅・花桃の里に到着!
ちょうどランチタイムだったので予定通りに食った。
山菜そばね。

外のテラス席でいただいた。
もう少し早い時期だったら桜を見ながらだったのにね。
来年また来よう。
この後は休日らしい大渋滞にハマりながらノロノロ進む。
余計に疲れるよね、こういうペース。
なんとか235kmのツーリング無事帰宅!
走り初めにはちょうど良い距離だった。

やっぱりこのルートはイイ!
また気軽に行けるようになって嬉しい!
工事関係者さん、ありがとう!ご苦労様!
不肖ぢるちは転職活動の真っ最中で時間はあり余ってるんだけど、バイク遊びは今年初だ。
時間があり過ぎるのも考えものだよね。
何故か、やる事はあるのにやらない。
今年のバイク乗り初めも、なんやかんやで3月になっちゃった。
もう何年前だろうか。
いつものお気に入りツーリングコースである、静岡から愛知県の東栄温泉までの山道ルートが寸断されたのは。

老朽化かなんかで天竜川に架かる原田橋が崩落したんだ。
その後、仮設の橋を経てこの度ついに新原田橋が開通になった!
嬉しい!
あ、画像に5年って書いてあるね。
その新しい橋の様子見を兼ねて久しぶりの方面へツーリングに行ったよ。
今回の目的地は愛知県の山間部にある「東栄温泉」。
今日の相棒はKTM390Dukeだ。
そして一緒に行ったのは、ハスクバーナ701SMとスズキGSR400。


コロナが恐ろしいので、目的地に着いても休憩は程々にしてサッと帰ってくるプランで出発。
天気も良く、日中は気温18℃くらいまで上がるらしいから、防寒装備はそこそこにしたけど、朝はやっぱり寒かった・・・。
3連休の中日ということで渋滞も覚悟したけど意外にも快適に進んだ。
交通量は多かったんだけど、けっこうスムーズに流れていて、更に路肩によけて道を譲ってくれるドライバーさんも多かった。
お陰様ですんなりと第一チェックポイントの、道の駅・花桃の里に到着!

もう河津桜は葉桜になっちゃってて少し残念。
ここでは屋外で少し休憩しただけ。
後でお昼ご飯を食べに来るからね~。
まだ時間も早く肌寒さは残ってるけど原田橋にむけて出発した。
ここから大好きな山道に入る。
相変わらずクルマは多いけど、まあまあのペースで原田橋に着いた。
交互通行の待ち時間に慌てて撮影!

おお!
新しい橋ができてる!

まだ今月は工事が途中で、今は片側交互通行で渡れるらしい。
完全開通は来月からかな。
土曜日なのに工事車両がやけに多いなと思ってたら、先のトンネルでも工事中だった。
ここも片側交互通行ね。
しばし待機。

ようやく日も高くなり、気温も上がってきた頃に東栄温泉に到着だ!


やはりいつもと違う。
駐車場がガラ空きだ。
お客の姿もまばら。
コロナの影響が出まくりだ。
ところで、この辺のご当地グルメ五平餅は東栄温泉に併設されてるシルバーかあちゃんの店がオススメだ。

半殺しのモチ米も味噌だれも絶品。
今日も食べたけど、待ち時間ゼロのVIP待遇だった。
なにせお客が俺達しかいない。
小腹を満たし、帰路についた。
帰り道は更に順調に進んだ。
こんないいペースでここを走れるのは久し振りだったので楽しかった!
もちろん帰りも原田橋を戻る。

再び、道の駅・花桃の里に到着!
ちょうどランチタイムだったので予定通りに食った。
山菜そばね。

外のテラス席でいただいた。
もう少し早い時期だったら桜を見ながらだったのにね。
来年また来よう。
この後は休日らしい大渋滞にハマりながらノロノロ進む。
余計に疲れるよね、こういうペース。
なんとか235kmのツーリング無事帰宅!
走り初めにはちょうど良い距離だった。

やっぱりこのルートはイイ!
また気軽に行けるようになって嬉しい!
工事関係者さん、ありがとう!ご苦労様!