こんにちは!ぢるちだよ!

年始に思いがけないプレゼントとしてゲットしたラジコン。
不肖ぢるちが40代半ばのおじさんなのに、RC遊びにハマッていく様を赤裸々に語るシリーズだ。
今回は第2弾!

ふと手に入れたマシンはタミヤのTA03Fっていうシャーシ。
いつ頃の物なの?壊れた部分は直るの?どこでパーツ買えばいいの?
超初心者はオロオロと狼狽えるばかりだ。

そこでネットで調べたり近所の古本屋で資料を探し出したりラジバンダリで知識を蓄えていった。

判明した超古いモデルのシャーシという事実。
古すぎて部品が売ってない事実。
そもそも良くこの古本が売ってたと感心するくらいだ。
でもフロントにモーターを搭載し、ベルトドライブAWDで走るこのシャーシが実車っぽくて好きだ。
恐らくちゃんとラジコンやろうと思ったら今どきのシャーシを買った方がいろいろ都合が良いだろう。
でもTA03で行く!と決めたのであった。
なんかカッコイイし。

で、シャーシのオーバーホールとともに並行作業したのは新ボディ。
ぢるちはアルファロメオのミトを1/1の愛車として乗っている。
ラジコンもミトがいいなぁ、なんて思ってたら売ってた。
このクルマをラインナップするなんてタミヤすげえ!

さっそく制作した。
この辺は普段、スロットカーやプラモデルでやる作業と変わらないのでサササッと終わらせた。

できた。


いいじゃん。いい雰囲気じゃん。
よし、シャーシに搭載だ!
あれ?ホイールベース全然違うじゃん。載らないじゃん。
まあそりゃそうか。
ランエボとミトが同じシャーシに載るわけないか。
バッチリ完成させて載せるまで気付かなかった。
アホだ。

ミトがお飾りボディとなってしまい失意の中、新たなRCパイセンが現れた。
だいぶ年下だけどラジコンはツーリング、ドリフト、クローラー、バギーと網羅してきた猛者だ。
この救世主のお話はまた次回。