一般的に社会人がお盆連休を取得できる時期になりました。
この日を一日千秋の想いで待っていたバイク乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?
何やらもう働く気がなくなりつつある自分がいますが、遊びは相変わらず全力です!
今年も全力で恒例の一泊ツーリングに行ってきました。

今年の行先は、埼玉県の秩父エリア。
いつもスケジュールが合わせにくいメンバーがなんとか予定を合わせて毎年行ってるツーリング。
日帰りじゃかったるい距離も泊りなら行ける。
ガイドブックも買い、観光情報も下調べしまくった。
お宿はいつも仲間が決めてくれる。
今回はリーズナブルなチョイスで良かった~(笑)

今日の相棒もKTM390Duke。
ちゃーんとシートバッグも装着してロングライド仕様にしたぞ。

いつものセブンイレブンに集合して、6台で朝6時に出発。
ランチは埼玉にある大滝食堂でバイク弁当を食うという目的の為、休憩もそこそこに走る!
さすがに世間も連休中なんで交通量の多い中、それでもまあ良いペースで走る!
通称タケノコの道の駅、本栖湖駐車場を経てグイグイ進む!

ここでトラブル発生。
仲間のハスクバーナが油圧クラッチ故障で離脱せざるを得ないことに・・・。
なんとか全員で埼玉入りをしたかったけど、どうしようもない。
後ろ髪をひかれる思いだが、5台で再出発。

スケジュールに変更が生じたので、ランチは道の駅まきおか。
今夜の夕食は豪華なはずなので軽く蕎麦で済ます。
暑さと渋滞でいつになく辛いツーリングに辟易しながらも一路秩父へ。
途中、有料トンネルがあって、そこだけは涼しかった。
ルートとしてはクネクネ感も丁度良い道だったのにペースは激遅い。
なんとか埼玉入りして、道の駅ちちぶで休憩。

さあいよいよ観光地に向かおう。
ホテルのチェックイン時間もあるので金運神社だけ行くことにした。
ここは自分が絶対に行くと言い張ってスケジュールにブチ込んだとこだ。
なんせ最近のマイブーム(死語)が金運神社の御朱印集めだからね。

日本初の流通貨幣「和同開珎」がまつられている聖神社。
通称「銭神様」。
金運アップを御祈念して御朱印も拝受して良い時間を過ごした。

相変わらずのクソ渋滞と暑さの中、ノロノロとホテルに向かう。
渋滞を避け、裏道に逃げて迷う(笑)
なんとか今夜のお宿、ホテル美やまに到着できた。

ウェルカムドリンクの和紅茶を飲みながら一息ついた。
まあ、あれだね。
悪いトコも気になるトコもないけど感動するようなトコもない。
居心地は全然悪くないけどフツーのお宿だった。
露天風呂で汗を流し、かき氷をいただいた。

大部屋で夕食を食べた後はこれも恒例のUNO大会が開催!
ビリがトップに翌日のメシを奢るというプライズを賭け連戦。
自分は勝敗つかずの中間位。
疲れもあってUNOのあとすぐに寝た。

2日目も観光をしたいので早起きした。
ビュッフェスタイルの朝食を食べ、早々にチェックアウトしたぞ。

まずは、阿左美冷蔵のかき氷を食べに行った。
天然氷を使ったバカ旨いかき氷だと大層な評判のお店だ。
前日に通りかかった時に見た大行列に恐れをなしたが行ったよ。
一体いくらなのか?何時間待てば食べられるのか?
ラッキーなことにバイク5台は無料の駐車場に停めることができた。

行列に並んでいる間、ラムネを飲んだりお土産を物色できたり退屈はあまりしなかったな。
結局炎天下の中、1時間半待ってようやくかき氷とご対面!
仲間のほとんどが注文したのは、秩父錦大吟醸の甘酒かき氷。
白玉とあずき付きで1500円!
高けー。凍った水を削っただけなのに。
でも最高に美味しかったな。
バクバク食べてもキーンってならないし。
寒い時期は並ばないらしいから、秋冬にまた来たいね。

旨いかき氷のあとは長瀞エリアに移動。
ここの岩畳に行って涼もうって魂胆だったけど、さすが有名観光地。
人混みハンパなく、ちょっと川と戯れて記念撮影とお土産購入して帰った。

これからバイクで静岡まで帰る体力を考えると川下りまで体験する元気はなかったなぁ。
さすがの景勝地だけあって景色は良かったよ。

お次はこれも前日に諦めたバイク弁当を食べに大滝食堂へ!
今回のルートを考えている時に偶然見つけた食堂。
豚から揚げをバイクのタンクを模した弁当箱に盛り付けたご飯が食べられる。
弁当箱はお土産として持ち帰れる。

この弁当箱が欲しい!KTMカラーにカスタムしたい!
ってことで閉店間際の滑り込みセーフでタンク箱をゲットした。
みんな埼玉で食べたものの中で1番旨いと言っていたなぁ。

さて、あとは帰るだけ。
楽しい時間は過ぎるのがあっという間だ。
この日をまだかまだかと待ち焦がれていたのに。
2日間ともカレンダーが赤い日なので往復ともクソ渋滞。
ただ、例年はほぼ雨に降られるカッパツーリングになるのに、今年はずーっと晴れていた。
この事だけはホントに良かった。

いくつか道の駅で休憩しながら埼玉→山梨→静岡と進む。
もう最後は新東名でピューっと進む。
ネオパーサ清水で夕飯を済ませ、流れ解散をした。
すっかり暗くなってから帰宅した。
総走行距離約500km。
いやー、疲れた。
例年になく疲れた。
でもこのメンバーとのツーリングは、やっぱり楽しい!
次は紅葉ツーリングかな?
待ち遠しいぞ。
その時は6台で!