梅雨のせいで思うようにバイクに乗れず、イライラしちゃうバイク乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?

不肖ぢるちは梅雨の合間の晴れの日を狙い撃ちで、またツーリングに行ってしまいました。
ゴールデンウィークに原チャリで栃木のバイク神社に参拝し、楽しい思い出を作ったばかりだが、もっと近場にも同じような神社はないものかとネットで検索してたんだ。
時を同じく夕方のローカル情報番組でも浜松の神社を紹介してた。
バイクの街、浜松。
ここにもバイク神社があるというではありませんか。

そこで今回の目的地は静岡県浜松市にある「大歳神社」。
神主さんが一念発起でライダーが集える神社をバイクの街で!
ということでライダー向けのお守りを作ったんだ。
これが今や大人気!俺も欲しいぞ!

ってことで平日にヒマしてるイトコと行ってきました。
今回の相棒はKTM390Duke。それとホンダFTR223。


お目当ての神社は街のなかにあるからね。
特に道中は面白いことは何にもないよ。
すんなり到着。


さすがバイク神社!2輪車専用駐車場完備!
既にCB750Fが停めてあり、お隣に駐車した。
立地もいいよね。
ナップス浜松店やヒョウドウ本店が超ご近所にあり、ちょっと行けば南海部品、アップガレージライダースもある。
少し離れるがデイトナもある。
ライダーは参拝しやすいよね。

さっそく手水舎で身を清め、本殿参拝を済ます。
今年の夏も恒例1泊ツーリングに出掛ける予定なので無事を祈願した。


お目当てのお守りと御朱印を戴きに社務所に伺う。
バイクのお守りは、ホンダなら赤、カワサキなら緑といった具合に各色用意されている。
大人気で在庫がない場合もあるよと他のブログで読んだけど、今日は全色揃ってた。


俺はオレンジを戴き、イトコは赤を戴いた。
オレンジのイメージはヒョウドウだってさ(笑)さすが浜松。
御朱印も拝受し、バイク乗りの神主さんとしばらく談笑する。
なんと駐車場のCBは神主さんのだった。
とても居心地の良い神社でした。また参拝しに来ようと思う。


道楽守をさっそくハンドルに取り付けて、鳥居の前で記念撮影をし、もう少し走りに向かった。
遠州の山道を走り、道の駅くんまの里でソバを食い、別の道の駅でソフトクリームを食い、帰宅ラッシュに巻き込まれる前に帰宅した。

このお守りのお陰で今年のツーリングが全て無事に帰ってこれたら、またお礼に参拝しに行かないとな。


次回のツーリング予定は7月の伊豆!楽しみだなぁ。