「金の成る木の金櫻」 ああ。なんて素敵なフレーズでしょう。

こんなフレーズに心がウキウキしちゃうバイク乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?

不肖ぢるちは連休終盤にまたツーリングに行ってしまいました。

かねてからチームのみんなを誘い、行きたい行きたいと言っていた神社が目的地です。

この日をどれだけ待っていたことか。



3月にはまだ時期が早いと諦め、4月は天候に恵まれず延期。

2日前には1300kmのソロツーリングを終えたばかりだが、ついに5月に実現できた。

なんだか天候も不安定な予報だけど行ったよ。

今回の目的地は山梨県甲府市にある「金櫻神社」。

冒頭のフレーズが山梨県の民謡で歌われる御神木の鬱金の桜を見に行こう!



今回の相棒もKTM110Dukeことスーパーカブ110。

先日1300km近い距離を下道のみでツーリングしたばっかりなのにね。

6連休のうち4日間もカブの上で過ごすことになろうとは。

イメージ 1



GWに有名観光地へ行くなんて道中のクソ渋滞も必至!あらゆる場所で行列覚悟!

わかっちゃいるけどイヤじゃんね。

だから早めに出発し、とっとと帰ってくる予定にした。天気も心配だったしね。

誰一人遅刻することなく集合でき、すんなり出発したあと、道の駅で休憩。

イメージ 2


スーパーカブ110。CRM80。KSR80。グロム125。XLR125。

もうひとりのグロムは仕事で欠席だが、このかわいらしいメンツでツーリングだ。

今のところ天気もとてもよく気温も過ごしやすい。

先日のソロツーリングとは違って状況も良く、仲間もいて楽しいねぇ。

途中、少し渋滞に巻き込まれたり、サンデードライバーの超安全運転につっかかったり、スマホナビがあるのに迷子になったりしたが、意外にすんなり目的地に到着できた。

イメージ 3


お目当ての鬱金の桜も他の桜もまだバッチリ綺麗に咲いていてくれた。

さんざん延期したが、今日が丁度良いタイミングだったな。

金運ご利益を全身に受け留めたあと手水舎で身を清め、本殿参拝を済ます。

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6



社務所で御朱印もいただく。

目の前で書いてくださるが、なんと御朱印が水晶でできてた!しかもでっかい!

持たせていただいた。スベスベでひんやりしてた。でも重かったぁ。

これで延々と参拝客に御朱印をすると考えたら頭の下がる思いです。

イメージ 7


さあ、参拝を終えたので次は腹ごしらえだ。

ここは昇仙峡という観光地のほど近くなので、そこまで行けばなんかあるだろうと出発。

激混みだったが、ミニバイク5台はすんなり無料で駐車できた。

イメージ 8


観光案内のおじさんに勧められるまま蕎麦を食った。

蕎麦は及第点、天ぷらも及第点、鳥もつは絶品だった。

イメージ 9


デザートに別の店でソフトクリームを食い終わる頃には空模様が怪しさを増す。

雨に降られる前に帰ろう。

※結局雨に降られ、スマホを濡れないようにしまい込んだので、この先は画像なし・・・。



道中、やはりカッパを着るハメになり恒例の水中戦となる。

幸い交通量の割には流れは良く、さほどイライラせずに帰ることができた。

一旦、流れ解散したあとは再集合し、しゃぶしゃぶ夕飯で打ち上げ。

今日も充実した休日を過ごせたよ。

だが。

とうとう明日からは現実に戻らなければならない。

はやく次の大型連休が来ないかなぁ、待ち遠しいなぁ。



おまけ

Tシャツかぶりの派手バイクオーナー

イメージ 10