すっかり気温も下がり、冬の到来を感じつつある今日この頃、バイク乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?

不肖ぢるちは寒い時にバイクをイジり、暑いときに乗るパターンが多い。

賢明な読者様は覚えているだろうか、9月の原付2種ツーリングに原2で行けなかった事を。

あれから早3か月が経過してしまったが、着々と修理&モデファイをしてたんだぜ。



ぢるちの原付2種バイクはホンダのスーパーカブ110だ。

カブオーナーなので株主。

イメージ 1


青い車体に赤ベコのステッカーをあしらったカッコイイ仕様だ。

ツーリングに行けなかった直接原因のパンクやバッテリー上がり、その他諸々。

腰を据えて一気に片付けてしまおう。

修理もするが、どうせ全バラにしちゃうので外装もモデファイするぞ!



タイヤ交換はブリヂストンのバトラックスにして、バッテリーも交換して、プラグはイリジウムにする。

エアクリボックスに穴あけ加工をして吸入効率をアップさせ、エンジンオイル交換も済ませた。

外装は全部ひん剥いてやった。

各部の注油や調整などもついでにやった。

イメージ 2


さあ、ここからモデファイだ。

きっかけは後輩ノリのCRMにスポークスキンを見てカッコイイと思ったことだ。

これなら簡単にホイールがオレンジになるぞーって。

ただいま絶賛一押しお気に入りのKTMっぽくするのが目標なのだ。

ホームセンターの缶スプレーで外装パーツをホワイトやブラックに塗りたくる。

イメージ 3


俺には珍しく塗装に数日かけ、じっくりと作業を進めた。

なぜかって?

焦ってやってもショップに頼んだタイヤ交換の日程が遥か先の日だったからだ。

ひとまず塗装の第1段階が完了し、車体に組んでみた。

イメージ 4


ん?

なんかKTMのイメージはゼロだね。なんならキュートだね。女子が乗りそうだね。

コレジャナイ感がハンパない。

ホイールがオレンジになればまた違って見えるかなぁ?これからどうすっかなぁ?

よし!KTMっぽくじゃなくてKTMに振り切ってモデファイしよう。

たしか390デュークのデカールが余ってたハズ。貼ってみよ。

それで他にもいろいろそれっぽいステッカーをいっぱい貼ってみよ。

イメージ 5


おおお!一気にKTM感がアップしたぞ!

日産車にTRDステッカーを貼るようなバカ作業だがここまで振り切るならOKじゃないだろうか?

もうホンダじゃなくてKTM。KTMデューク110・・・っていうことにして下さい。

ほら、本家と並べると違和感なくない?

イメージ 7


さてお次はタイヤ交換だ。これは人任せにした。

トランポに積んでナップスに持ち込んでやってもらった。

楽チンだなぁ。

イメージ 6


ナップスのおにーさんもこのカブの外装に興味津々だったぞ。良いか悪いかはナゾだが。

サクサクとタイヤ交換作業は進み、待合室で漫画読んでたら終わったよ。

さすがプロ。仕事が早いねぇ。

ここまでくればモデファイも終盤。あと少しで完成だ。

スポークスキンを装着する前にリムもオレンジにしようと決めちゃったもんだから、さあ大変。

イメージ 8


そこらにあるモンでマスキングを施し、染めQのミッチャクロンで下地を作り、サフを吹く。

オレンジで本塗りをして生乾きのうちにマスキング除去。

タイヤの色変化をお楽しみいただけましたでしょうか?

ここまでやって、やっと、やっと、当初に計画してたスポークスキンの登場だ。

ちまちまと地味~に装着した。計72本。

イメージ 9


できた。

ひとまず思い描いていたことは全てやった。派手になっちゃったなぁ。

元の面影はカケラもないな。

さ、タイヤの皮むきも兼ねて調子を見に走りに行かなきゃな。

エアクリ加工の効果はあるかな?イリジウムプラグでレスポンスが良くなったかな?

バトラックスは安定のグリップ力だろうか?周囲の反応はどうだろう?

わくわくするなぁ。





でも。

朝晩もう寒い。