お盆の連休も明け、仕事モードに戻ったバイク乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?
不肖ぢるちも日々の仕事に忙殺され、死ぬ百歩手前まで疲れ切っております。
昨日も雨、明日も雨のお天気で何故か今日だけ快晴!
疲れてる場合じゃないってことで、平日休みのイトコとツーリングに行ってきた。
目的地は富士河口湖の畔にある「河口湖自動車博物館・飛行舘」。
8月しか公開していない激レア施設だ。
今日の相棒もKTM390Duke。
平日ツーリングの為、朝早くに出発したが通勤ラッシュに巻き込まれる。
あまりの交通量の多さに辟易しながら走る。
途中、スペシャルステージである山道ではクリアラップになるまで小休止したりして。

8月のみ公開のレアさからか、平日の真昼間なのに駐車場はほぼ満車。
県外ナンバーも多いなぁ。
展示内容は飛行機と自動車に分かれていて、それぞれ1000円の入場料がかかる。
せっかくなんで両方とも拝見させていただいた。


これをレストアしてるなんてその情熱に頭が下がります。
続きはWebで。www.car-airmuseum.com
博物館を見た後は、河口湖畔に移動して蕎麦を食った。
いわゆる道の駅レベルの冷し山菜蕎麦。
巨峰ソフトクリームも食べた。


このあと帰路に着いたが、やはり渋滞をすり抜ける作業が続く。
走っていれば気にならない暑さも停車→小走りを繰り返してると地獄。
まだまだ夏だね。
そんな道中だったが、途中とてもロケーションの良いポイントを発見し停車。
奇跡の快晴と相まって素晴らしい写真が撮れて大満足だ。

加工なしでこのクオリティ!ウソみたいな青空の色!バックに夏富士山!
もうお見合い写真はこれで良いんじゃないか。
今度は冬に雪が積もった頃に同じ場所に来よう。
総走行距離260km。
フラッと出発したプチツーリングとしては丁度良いくらいだね。
飛行機見て、自動車見て、湖畔でまどろみ、蕎麦食って、富士山と写真撮って。
なかなか面白いツーリングでした。