関東甲信越が早々と梅雨明け宣言が出され、中部地方も雨が少ないこの頃。
バイク乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日からはまた雨が続く模様ですが、昨日の晴れ間にツーリングに行ってきた。
いつものメンバーがジルチに集まり一緒に遊べるのは貴重な機会。
平日休みのサービス業もいれば土日休みの製造業や公務員もいるし休みのない自営業もいる。
スケジュールがバラバラなのだ。
通常なんとか予定を合わせてスロットカーレースをしたりツーリング行ったりするけど
主に、サービス業の俺が日曜日に有給を取ったりして都合をあわせてるんだ。
そこで、同じくサービス業の後輩ノリと結託し平日ツーリングを企画してみた。
パワハラに近い強権発動で他のメンバーに平日休みを取得させ実現した。

この日の相棒もKTM390Duke。
目的地は伊豆。
ホントは伊豆はNSR250Rで走るのが好きだけど、Dukeでも走ってみたかった。
静岡在住のこのメンバーで何度もツーリングに行ってるのに伊豆は初めてだ。
富士見パークウェイと伊豆スカイラインを気持ちよく走って「究極のそば」を食べに行った。

俺が集合場所に到着した時には既に何人か集まっていて、あと一人来れば全員集合となる状況だった。
その彼を待っていると新型のカワサキNinjaの400ccが近づいてくる。
「へぇ、現行のニンジャじゃん。カッコイイね。」
などと見ていたらどんどん俺たちの方に近づいてきて隣に停車した。
「お待たせー!」
最後の一人だった。
新車買ったなんて聞いてなかった!とんでもねぇサプライズだ!


俺がKTM390Dukeを買い自慢しまくってたら、現行CBR250RRを買った奴に自慢返しをされ
さらにもう1台、自慢マシンが増えた(笑)
90年代の2スト大集結な集団だったチームのマシンが一気に若返った。
それも4スト。
時代なのかねぇ?今日の2ストは5台中1台のみになってしまった。
そんなこんなで伊豆に向けて出発!
平日だからね。通勤クソ渋滞に巻き込まれながらも国道1号線を進む。
あんまりにも進まないので赤信号待ちで記念写真も撮れちゃう。

ようやく伊豆半島の入り口にたどり着き、ここからは楽しいスペシャルステージだ。
お山に入ったとたん道路は貸切かと思うほど空いてて、気持ちよく走れた。
休日の伊豆ではこうはいくまい。
中高速コーナーの続く伊豆スカイラインをヒャッハーと攻めて、亀石峠で休憩。
最大の目的である究極のそばやは11:00開店。
売り切れ次第終了というお店なので開店時間に合わせて到着できるように向かう。
順調に進むことができ、時間通りに到着したよ。
既に先客が何人もいたので15分くらい待って入店。
大盛りのもりそばとちょこっと天ぷらを注文した。

蕎麦の実の甘皮を練りこんで3層仕立てになっている珍しいおそば。
これだけ食べて1100円。
味も満足、量も満足、値段も満足、最後の蕎麦湯も満足。
また来たいと思う。
腹も膨れたのでとうとう帰路に着く。
帰りは国道の渋滞を避けたいので、ひたすら有料道路を駆使していった。
楽ちん。なんなら行きもこれで良かった。
次回から伊豆に行くときは迷わず伊豆まで高速道路だな。
伊豆土産代表のひとつ、いちご大福を売ってるいちごプラザで小休憩。

大福は嫌いなのでいちごソフトクリームを食べた。
これも美味かった!
地元に戻り、みんなで旨い焼肉の夕飯を食べ打ち上げ。
楽しいツーリング、新しいバイクのサプライズ、楽しい山道、旨い蕎麦、旨いデザート、旨い焼肉。
究極のお休みでした。