段々と暖かくなって外での仕事も幾分としやすくなってきた今日この頃。
バイク乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?
そろそろバイクが気持ちの良い季節がやってきたよ!

不肖ぢるちは、すぐテレビや映画に影響されるミーハーだが、
先日マツコの知らない世界で桜の特集をやってたんだ。
そこで初めて日本最古の桜が山梨にあるということを知った。

ほほう。
ツーリングには丁度良い距離だ。
さらに時期も丁度良い。
よし、今度の休みはお花見ツーリングだ!
ってことで行ってきたよ。

天気予報では26℃まで気温が上がるらしいから、きっとポカポカ陽気の
ピクニックツーリングになるだろう。
ジャケットは冬じゃなくて夏用を引っ張りだして出発だ。
イメージ 1

相棒は今日もKTM390DUKE。
走り始めてすぐに空は曇ってきた。
気温も上がらない。
メッシュジャケットは果敢にエアを取り込む。
・・・寒い。

いつものチェックポイントでホットココアを飲み暖をとる。
イメージ 2

寒さをガマンして、ここから一気に目的地へ向かう!
ところで全日本小柄選手権代表の俺には、この390DUKEは少々ポジションが合わない。
なによりステップの位置が後ろすぎるし、低すぎる。
ガソリンタンクは膝の当たる部分がエグれていて、ここに膝を収めなさいな形状なんだが、
俺の脚ではそんなの関係ねぇ。
お小遣いを貯めて複数ポジションの選択が可能なステップキットを買おう。

なんて事を考えていたら目的地に到着した。
山梨県北杜市の実相寺。
イメージ 3

平日なのに人混みであふれていた。
土産や飲食のいろんな売店も出店しててすっかり観光地だ。
どうやらタイミングは最高だったようで桜は満開!
少しは日差しも出てきてロケーションもバッチリ!
イメージ 4
イメージ 5

ラッパ水仙も綺麗だった。
お目当ての桜はお寺の境内にあるので、参拝後に向かった。
樹齢推定2000年とも言われている日本最古の桜。
国指定天然記念物第1号のエドヒガンザクラ。
あのヤマトタケルノミコトが植えたと伝えられているってさ。
そんな山高神代桜がコチラ↓
イメージ 6

なんかもうね、綺麗とか素敵とかじゃなくてね、ただただ荘厳。
すごいよなぁ、2000年。
しばらく見とれてしまいました。

さて、感動はこれくらいにして。
最後は花より団子なんで。
イメージ 7

売店でお茶と団子を買って、腹を満たして帰路についたよ。
帰りは山のクネクネ道は走りたくなかったから、高速道路でバビューンと帰宅。
相変わらず気温が上がらないので、前走トラックを風除けにして寒さを凌いだ。
夏用ジャケットじゃ寒いし冬用ジャケットじゃ暑かっただろう。
この時期はウエア選びが難しいね。

ソロツーリングも良いけど、次はみんなでどこか行きたいね。