ぢるちだ。
だんだんと気温も高くなってきて、バイクの季節到来ってカンジだ。
しばらくバイクに乗ってなかったのでこの連休中にどっか行こうと
ネットでルートを検索していたら、ビックリ情報が!
去年、静岡ダムカード集めはコンプリートした気でいたのだが、
なんと今年3月に県内3か所のダムが新規配布を始めていたのだ!!
寸又峡の夢の吊り橋が架かる大間ダム。
井川ダムより奥にある畑薙第1ダム。
富士にある農地防災用の大倉川ダム。
蒐集癖がうずく。
もう欲しくて欲しくて夜しか眠れない。
初回製作数5000枚だって?
絶対まだ残ってるだろうけど、なくなったらどうしようと不安になる。
よって、ダムカード集めの続きをすることにした。
今日はオクシズに行く。プランは以下のとおりだ。
まず寸又峡の大間ダム制覇。
次に道中の長島ダムも寄る。
更に井川ダムも寄る。
で、最後に畑薙第1ダム制覇。
だんだんと気温も高くなってきて、バイクの季節到来ってカンジだ。
しばらくバイクに乗ってなかったのでこの連休中にどっか行こうと
ネットでルートを検索していたら、ビックリ情報が!
去年、静岡ダムカード集めはコンプリートした気でいたのだが、
なんと今年3月に県内3か所のダムが新規配布を始めていたのだ!!
寸又峡の夢の吊り橋が架かる大間ダム。
井川ダムより奥にある畑薙第1ダム。
富士にある農地防災用の大倉川ダム。
蒐集癖がうずく。
もう欲しくて欲しくて夜しか眠れない。
初回製作数5000枚だって?
絶対まだ残ってるだろうけど、なくなったらどうしようと不安になる。
よって、ダムカード集めの続きをすることにした。
今日はオクシズに行く。プランは以下のとおりだ。
まず寸又峡の大間ダム制覇。
次に道中の長島ダムも寄る。
更に井川ダムも寄る。
で、最後に畑薙第1ダム制覇。

買ったばかりでまだ遠出をしたことがないスーパーカブで出動!
バイクの乗り味やライダーへの影響などロングツーリングでの
使い勝手を確認するのだ。
最初のダムは寸又峡にある。
到着したはいいが、ダムまでは徒歩で15分くらいかかる。
夢の吊り橋からダム湖の様子を撮影して、山岳図書館って所で
見せつけるとダムカードが貰えるシステムだ。
バイクの乗り味やライダーへの影響などロングツーリングでの
使い勝手を確認するのだ。
最初のダムは寸又峡にある。
到着したはいいが、ダムまでは徒歩で15分くらいかかる。
夢の吊り橋からダム湖の様子を撮影して、山岳図書館って所で
見せつけるとダムカードが貰えるシステムだ。

南アルプス山岳図書館でお目当てのダムカードをゲット!
しばらく管理者のおねーさんと世間話をする。
湖がこんなに綺麗にエメラルドグリーンになるのは何日か振りらしい。
いい時に行ったな。
しばらく管理者のおねーさんと世間話をする。
湖がこんなに綺麗にエメラルドグリーンになるのは何日か振りらしい。
いい時に行ったな。

寸又峡を後にし、長島ダムと井川ダムも行った。
もう何枚かダムカードを持っているが、やっぱり貰ってきた。
更に北上し、最後のダムに向かう。
クルマでのすれ違いは退避エリアのみという道の細さに加え、
落石注意の看板が散見されるように路肩には石がゴロゴロ。
マジで怖い。
ビビリミッターは終始効きっぱなし。
なんとか目的の畑薙第1ダムに到着。
ここもダムカードは管理事務所では貰えなくて、写真撮影した後に
ちょっと南に位置する白樺荘って施設で貰えるシステムだ。
もう何枚かダムカードを持っているが、やっぱり貰ってきた。
更に北上し、最後のダムに向かう。
クルマでのすれ違いは退避エリアのみという道の細さに加え、
落石注意の看板が散見されるように路肩には石がゴロゴロ。
マジで怖い。
ビビリミッターは終始効きっぱなし。
なんとか目的の畑薙第1ダムに到着。
ここもダムカードは管理事務所では貰えなくて、写真撮影した後に
ちょっと南に位置する白樺荘って施設で貰えるシステムだ。

ダムの様子はもちろん、まだ咲いてたきったねぇ桜と記念撮影。
さて南下してカードを貰いに行こう。
下りはさっきよりも恐怖割増フェア開催中の峠道を走る。
途中、石に乗り上げバランス崩したり、陥没した穴に落ちたり、
必死に半べそモードで走って、ふと気づいた。
白樺荘ってとっくに通り過ぎてねぇか?
Uターンしてまた登る。
白樺荘まであと8kmとかって看板発見。
どんだけ下ってきちゃったんだ。
半べそロードをひた走り、なんやかんやでダムカード貰った。
さて南下してカードを貰いに行こう。
下りはさっきよりも恐怖割増フェア開催中の峠道を走る。
途中、石に乗り上げバランス崩したり、陥没した穴に落ちたり、
必死に半べそモードで走って、ふと気づいた。
白樺荘ってとっくに通り過ぎてねぇか?
Uターンしてまた登る。
白樺荘まであと8kmとかって看板発見。
どんだけ下ってきちゃったんだ。
半べそロードをひた走り、なんやかんやでダムカード貰った。

本日の任務はこれで完了。
帰りはSL見たさで音戯の里って駅に立ち寄る。
なんだかまだリアルトーマスもいたぞ。
〆に新東名側道の島田テストコースで練習走行をして帰ったよ。
スーパーカブってのはライディングポジションがアレだから、
ニーグリップ?なにそれ美味しいの?って感じで。
ライダーの体重を尻が一手に引き受けている。
ロングライドすると尻が痛いな。
なんだか楽ちんポジションだと想像していたが意外にハードかも。
明日は富士方面にツーリングだから、大倉川ダム行ってこよう。
そしたら真の静岡県ダムカード全10種コンプリートだ。
ワクワク。
帰りはSL見たさで音戯の里って駅に立ち寄る。
なんだかまだリアルトーマスもいたぞ。
〆に新東名側道の島田テストコースで練習走行をして帰ったよ。
スーパーカブってのはライディングポジションがアレだから、
ニーグリップ?なにそれ美味しいの?って感じで。
ライダーの体重を尻が一手に引き受けている。
ロングライドすると尻が痛いな。
なんだか楽ちんポジションだと想像していたが意外にハードかも。
明日は富士方面にツーリングだから、大倉川ダム行ってこよう。
そしたら真の静岡県ダムカード全10種コンプリートだ。
ワクワク。